防犯情報(令和4年6月20日)毎月20日は『栗東市防犯デー』です

更新日:2022年06月20日


  ~ 「ながら見守り」で子どもの安全を守ろう! ~

【子どもを犯罪被害から守るために】
子どもの安全を守るためには、子どもだけの状態にならないことを基本とした見守りの空白時間を少しでも減らすための活動が必要とされています。
【見守りの空白地帯を減らすためには】
地域住民が一体となって、地域における見守り活動の担い手を増やすことが必要です。
そのためには、「誰でも気軽に参加できる」「一人でも始めることができる」「無理なく続けることができる」活動が適しています。そこで、「ながら見守り」活動が注目されているのです。
【ながら見守りの具体例は?】
ながら見守りとは、誰でも気軽にできることを基本に、日常生活や事業活動を行いながら、防犯の視点を持って見守り行う活動です。
買い物、犬の散歩、ウォーキング、花の水やりなど、日常生活の中でも無理なく行える「ながら見守り」は、大人が子どもを見守っている環境を示すことができ、犯罪を遠ざけることができます。

令和4年6月20日   ナンバー11

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール