防犯情報(令和4年8月15日)~草津市内で架空料金請求詐欺の被害が発生!~
1 発生年月日
令和4年7月16日
2 被害者
草津市居住 看護師 Aさん 23歳 女性
3 被害状況
本年7月16日、Aさんが携帯電話を操作中、画面上に「登録完了」などと表示されたことから、退会手続き申請をしたところ、電話番号が記載されたメールが届き、その番号に電話をかけると、応対した男性から「退会手続きには本来45万円が必要となるが、登録から24時間以内は35万円で手続きを進めることができる。」「あなたが動画を見ていないことの確認ができれば35万円は返金される。」などと言われ、これを信じたAさんは、同日合計35万円分の電子マネーを購入し、その券面番号を相手に伝え、同額相当の電子マネーを騙し取られたもの。
4 その他
草津警察署では、特殊詐欺事件として捜査中ですが、「登録完了」「退会手続きにはお金が必要である」などといったメールや電子マネーで送金を指示するというものは全て詐欺なので、必ず警察に相談するよう注意を呼びかけている。
令和4年8月15日 ナンバー24
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
更新日:2022年08月18日