防犯情報(令和4年10月17日)~栗東市内で特殊詐欺(預貯金詐欺)被害が発生!~
1 発生年月日
令和4年10月14日
2 被害者
栗東市居住 無職 Aさん 76歳 女性
3 被害状況
本年10月14日、Aさん方に市役所職員を名乗る男から「保険の還付金があります。」「還付金はあなたの口座に振り込みます。」と電話があり、その後、金融会社の社員を名乗る者から「古いキャッシュカードを新しくする必要があります。」「古いキャッシュカードは封入して割印して欲しい。」「その封筒は銀行の者が取りに行きます。」「連休明けに新しいキャッシュカードを渡します。」などと電話が入り、これを信じたAさんは、自宅を訪れた金融会社の社員を装う男に、キャッシュカード1枚入りの封筒を手渡し、騙し取られたもの。
4 その他
草津警察署では、「高齢者に対する還付金がある」「キャッシュカードを預かります」などといった話は詐欺であることから、必ず警察に相談するよう注意を呼びかけている。
令和4年10月17日 ナンバー39
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
更新日:2022年10月17日