防犯情報(令和5年3月20日)毎月20日は『栗東市防犯デー』です
~ 4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です ~
性犯罪・性暴力は、重大な人権侵害であり、決して許されません。
政府では若年層の性被害に関する問題を広報啓発するのに適した毎年入学・進学時期である4月を、「若年層の性暴力被害予防月間」として、広報啓発を集中的に実施しています。
AV出演被害、JKビジネス、レイプドラッグの問題、酔わせて性的行為を強要、SNSを利用した性被害、セクシュアルハラスメント、痴漢等、若年層の様々な性暴力被害の予防啓発や性暴力被害に関する相談先の周知、周りからの声掛けの必要性などの啓発を行うほか、若年層が性被害の加害者、被害者、傍観者にならないことの啓発を行います。
市民の皆様方におかれましても、この被害予防月間における取組の趣旨を御理解いただき、各種施策に対する御協力のほどよろしくお願いします。
●性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター(内閣府)
【全国共通番号】#8891(はやくワンストップ)
●性犯罪被害相談電話(警察)
【全国共通番号】#8103(ハートさん)
●女性の人権ホットライン(法務局、地方法務局)
0570-070-810(ゼロナナゼロのハートライン)
<平日の午前8時30分から午後5時15分まで>
令和5年3月20日 ナンバー 82
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
更新日:2023年03月20日