防犯情報(平成29年5月10日)
警察官等を名乗る詐欺電話の多発について
本日(5月10日)、大津市・草津市の高齢者宅に、警察官を名乗るオレオレ詐欺の電話が多発しています。
【手口】
・警察官等を装い、「貴方名義の通帳を犯人が持っていた。貯金が危ない。」などといって、現金をだまし取る。
・また、先日から、県内各地で「市役所職員」や「年金機構」を名乗る、還付金詐欺の電話がかけられています。
【注意点】
・警察官が「貯金を引き出させる」「貯金を預かる」といったことは絶対にありません。
・「医療費(保険)の還付をする」という電話も詐欺です。
・不審な電話があれば、すぐに警察へ連絡して下さい。
平成29年5月10日 ナンバー10
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2017年05月11日