防犯情報(平成29年5月20日)毎月20日は「栗東市防犯デー」
毎月20日は「栗東市防犯デー」です
毎月20日は『栗東市防犯デー』です。
~防犯対策は先ず鍵かけから始めましょう~
空き巣被害の約3割、忍び込み被害の約6割が、被害に遭った際の無施錠率です。泥棒は先ず、鍵がかかっていない家を狙っています。この時期は農繁期や家族旅行等で外出する機会が増え、侵入窃盗が多発する時期です。
短時間の外出であっても、こまめな「鍵かけ」の習慣をつけましょう
泥棒は、次のような「地域・環境」を嫌います。自宅の環境整備や、地域での声かけなど、被害防止に配意して下さい。
・周囲からよく見える家(監視性の確保)
・侵入させない領域が確保されている家(領域性の確保)
・ガラスや鍵等を強化してある家(対象物の強化)
平成29年5月20日 ナンバー13
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2017年05月20日