防犯情報(平成29年6月27日)
振り込め詐欺の予兆電話(新手の手口)の発生について
6月19日から6月26日にかけて、草津警察署管内において、新手の手口の詐欺電話がかかっていますので、注意して下さい。
~新たな手口の内容は次のとおりです~
・市役所職員を騙る者から電話があり、「医療費等の還付がある」、「後日、ゆうちょ銀行から還付金の手続きについて連絡がある」ことを言う。
・翌日などの後刻に、ゆうちょ銀行の職員を騙る者から電話があり、還付金の手続き名目で、「記号番号、貯金残高、暗証番号、名義人」等の個人情報を聞き、「郵便書留の書類を送るので、確認して下さい」等と言う。(後日、本物のゆうちょダイレクト書留郵便書類が送られてくる)
・ゆうちょ銀行の職員を騙る者から電話があり、ゆうちょダイレクトメールが届いてないか聞かれたうえで、書類に記載された「お客様番号」と「初回ログインパスワード」等を聞かれる。
・教えてしまった場合、ネットバンキングを利用され、犯人にお金を騙し取られる。
*こうした電話等があった場合は、一人で判断せずに、家族等に相談するとともに、すぐに警察に通報して下さい。
平成29年6月27日 ナンバー22
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2017年06月28日