防犯情報(平成29年9月7日)
自動車盗難事件等の連続発生について
1.自動車の盗難事件について
9月4日から本日(9月7日)までの間、甲賀市内で自動車の盗難事件が連続発生しています。今回の被害は、駐車場等で施錠をしているにもかかわらず盗難に遭われています。防犯カメラやセンサーライト等で対策をして下さい。
2.振り込め詐欺の予兆電話について
本日、草津市内に居住する高齢者宅(2軒)に、それぞれ息子や孫を騙って、「体調が悪くて病院にいるので帰りに寄る」「扁桃腺が腫れて病院にいる」等といった電話がかかっています。
いずれも電話を受けた高齢者が、自ら家族に確認した結果、「オレオレ詐欺の電話であることが判明し、被害に遭わずに済んでいます。
先日も草津市内の高齢者宅に、息子を騙る男から電話があり、電話内容を鵜呑みにした高齢者が、金融機関で高額現金を引き出し、犯人に現金を手渡すといった「オレオレ詐欺」の被害に遭われています。
~ お金に関わる電話等があった場合は、一人で判断せず、家族や警察等に相談して下さい。 ~
平成29年9月7日 ナンバー27
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2017年09月08日