防犯情報(平成29年10月6日)
息子をかたる詐欺電話の発生について
現在、県内全域に「特殊詐欺多発警報」が発令中ですが、10月5日から6日にかけて、栗東市内の高齢者宅に、息子をかたるオレオレ詐欺の電話が架けられています。
オレオレ詐欺の手口は、
・風邪で声が変になった。
・携帯電話が壊れて番号が変わった。
・トラブル(投資の失敗、異性問題など)でお金が必要になった。
・主要都市(駅)まで持ってきてほしい。
などと誘導し、現金を騙し取ります。
今後も、こうした詐欺電話が架けられる可能性が高くなっていますので、注意して下さい。
「〇〇までお金を持ってきて。」という電話は「詐欺」と疑い、直ぐに警察へ通報して下さい。
平成29年10月6日 ナンバー31
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2017年10月06日