防犯情報(平成29年10月13日)
振り込め詐欺予兆電話の連続発生について
昨日(10月12日)の夕方から夜にかけて、草津市内に居住の高齢者宅(14軒)に、警察(草津署・捜査一課)や金融庁の職員を名乗る者から、「最近、空き巣が多いので気を付けて下さい」「あなたの個人情報が流出しています」「詐欺グループが検挙され、その中に名前があがっている」「最近、詐欺が流行っており、警察から依頼を受けて調査を行っている」等といった内容の不審電話が連続発生しました。
いずれも電話を受けた高齢者等が不審に感じ、相手方に「警察や銀行に確認する」等と検討した結果、電話が切断され、被害に遭わずに終わっています。
今後、栗東市内でもこうした不審電話がかかってくることが予想されますので、注意して下さい。
* こうした電話等があった場合は、一人で判断せずに、家族等に相談するとともに、すぐに警察に通報して下さい。
平成29年10月13日 ナンバー32
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2017年10月13日