防犯情報(平成30年1月19日)毎月20日は「栗東市防犯デー」
毎月20日は「栗東市防犯デー」です
毎月20日は『栗東市防犯デー』です。
~ 還付金詐欺等に注意して下さい ~
例年、これから3月の年度末にかけては、「医療費や税金等の還付」名目による詐欺の被害が多発しています。
ATMを操作して現金が還付されることは、絶対にありませんので騙されないで下さい。
犯人は「お金が戻ってくる」などと言葉巧みに誘い、逆にお金を振り込ませる手口で、市役所や銀行などの職員を名乗って電話をかけてきます。
「携帯電話を持ってATMへ」と言われたら“詐欺”です。必ず家族や関係機関に相談するとともに、警察に通報して下さい。
また、携帯電話を使いながらATMを操作されている高齢者を見かけられた方は、声をかけていただき、警察への通報をお願いします。
本年に入り、草津警察署管内に居住の高齢者宅に、息子を騙る者から、「ビットコインの取引で失敗した・・・」などといった新たなオレオレ詐欺の予兆電話がかかってきていますので、十分注意して下さい。
平成30年1月19日 ナンバー48
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2018年01月19日