防犯情報(平成30年2月6日)「振り込め詐欺」(オレオレ詐欺)予兆電話の発生
「振り込め詐欺」(オレオレ詐欺)予兆電話の発生について
昨日(2月5日)、午後10時ころ、栗東市内に居住の高齢者宅に、息子を騙る男から、「僕やけど、風邪を引いて喉がおかしい」「病院に行った後、家に行くし」等といった内容の電話がありました。
電話に出た高齢者が電話切断後、別居している息子に確認したところ、電話をかけた事実がないことが判明したもので、「息子を騙るオレオレ詐欺」の予兆電話であることに気づかれました。
今年に入り、草津警察署管内に居住の高齢者宅に、「ビットコインの取引で失敗した」等といった詐欺の予兆電話がかかってきており、今後も新たな騙し文句による詐欺の予兆電話がかかってくる恐れがありますので、十分注意して下さい。
このような不審電話があった場合は、内容を鵜呑みにせず、慌てることなく、自らすぐに家族(息子や孫)、会社(企業)、関係機関(市役所等)等に確認して下さい。
平成30年2月6日 ナンバー50
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2018年02月06日