防犯情報(令和5年7月20日)毎月20日は『栗東市防犯デー』です
~ 被害にあった時の護身術 ~
被害にあった時に、そのまま放置すると犯行がエスカレートしてしまう畏れがあります。
【前から抱きつかれそうなとき】
・手のひらに力を入れて相手の顎や鼻を突き上げる
・相手の顔をめがけてバッグなどを振り上げる
・急所を蹴り上げる
【後ろから抱きつかれたとき】
・反り返るようにして相手の顎や顔をめがけて後頭部で頭突きする
・足を踏む
【その他】
・身近にある携帯品(鍵、ボールペン、傘、スマートフォン、本)などは、何でも護身用具として利用する。また、こうした護身術を使う状況に陥らないことが、何より肝心です。危険な場所に近づかない、身の危険を感じたら大声を出したり、その場から逃げるなど、ご自分の身を護りましょう。
令和5年7月20日 ナンバー30
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
更新日:2023年07月24日