防犯情報(令和5年9月11日)~滋賀県内で詐欺被害が急増中!~
詐欺はあなたの身近なところまで迫っています。常に「詐欺かも?」と疑う気持ちを持ちましょう。
今年の上半期は、1日2件のペースで発生しています。
【防犯ポイント】
・自宅の電話は留守番電話設定に!
・キャッシュカードを渡さない!暗証番号を教えない!
・心当たりのないメールに返信しない!
・突然、パソコンに警告画面が表示されたり、警告音が鳴っても、画面に表示された電話番号に電話しない!
・出会ったことのない人にお金を送らない!
・ネットでの買い物は、注文確定前にもう一度確認!
一人で判断しない、必ず警察か家族に相談・連絡しましょう。
令和5年9月11日 ナンバー 41
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
更新日:2023年09月11日