防犯情報(令和5年11月15日)~その投資、騙されていませんか?「金融商品詐欺」激増中~
〇金融商品詐欺とは
架空、または価値の乏しい未公開株、社債の有価証券、外国通貨、高価な物品などに関する偽の情報を提供し「購入すれば利益が得られる」と嘘をつき、その購入名目などで金銭をだまし取る手口です。本年10月末現在で、16件発生し、被害額は約1億1,520万円で、前年同期と比べて、+15件、+約1億1,160万円と激増しています。男女を問わず幅広い年代で被害が発生し、被害者の多くが、投資名目のグループLINEに勧誘され、嘘の投資話を持ちかけられています。
〇被害に遭わないためには
・「必ず儲かる」投資は絶対にあり得ない!
・投資の広告や投資専用グループの誘いに乗らない!
・一人で判断せず、証券会社や金融機関等に確認を!
〇その他
マッチングアプリやSNSで知り合った相手から暗号資産の投資サイトを勧められ、手数料を支払ったのに出金できなかったという被害も発生しています。
令和5年11月15日 ナンバー59
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
更新日:2023年11月15日