防犯情報(令和6年1月31日)~草津市内で特殊詐欺(架空料金請求詐欺)の被害が発生!~
1 発生年月日
令和6年1月30日
2 被害者
草津市居住 無職 Aさん 81歳 男性
3 状況
本年1月30日、Aさんがパソコンを操作中、画面上に「ウイルスに感染しました」などとメッセージが表示され、Aさんが表示された連絡先に電話をかけたところ、応対した大手IT会社の社員を騙る片言の日本語を話す男から、「ウイルスを除去するのに費用が必要です」「支払いは電子マネーでできます」「入力した番号が間違っています」「後で返金しますので、再度電子マネーを購入してください」などと言われ、これを信じたAさんは、複数回にわたり電子マネーを購入して券面番号を相手に伝えた結果、現金合計50万円を騙し取られたもの。
4 その他
パソコン画面に突然「ウイルスに感染しました」などと表示され、電子マネーでウイルス除去等の費用を求めるものは詐欺と見て、必ず警察に相談してください。
令和6年1月31日 ナンバー 83
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
更新日:2024年01月31日