防犯情報(令和6年3月19日)毎月20日は『栗東市防犯デー』です
~4月は「若年層の性暴力被害予防月間」です~
性犯罪・性暴力は、被害者の尊厳を著しく踏みにじる行為であり、その心身に長期にわたり重大な悪影響を及ぼすものであることから、その根絶に向けた取組や被害者支援を強化していく必要があります。10代から20代の若年層を狙った性犯罪・性暴力は、その未熟さに付け込んだ許しがたい重大な人権侵害であり、決して許されるものではありません。
進学・就職等に伴い若者の生活環境が大きく変わり、性被害や性暴力の被害に遭うリスクが高まる4月に、地方公共団体、関係団体等との連携・協力の下、若年層に対する性犯罪・性暴力の問題に関する取組を一層強化し、若年層の人権尊重のための意識啓発や教育の充実を図ることを目的とするものです。
市民の皆様方におかれましても、この被害予防月間における取組の趣旨を御理解いただき、各種施策に対する御協力のほどよろしくお願いします。
●性犯罪・性暴力被害者のためのワンストップ支援センター(内閣府)
【全国共通番号】#8891(はやくワンストップ)
●性犯罪被害相談電話(警察)
【全国共通番号】#8103(ハートさん)
●女性の人権ホットライン(法務局、地方法務局)
0570-070-810(ゼロナナゼロのハートライン)
<平日の午前8時30分から午後5時15分まで>
令和6年3月19日 ナンバー99
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
更新日:2024年03月19日