防犯情報(令和7年6月3日)~栗東市内でSNS型投資詐欺被害の発生!~

更新日:2025年06月03日

1 発生年月日

令和6年11月中旬から令和7年4月17日までの間

2 被害者

栗東市居住 無職 73歳 男性

3 概要

Aさんは、令和6年11月中旬と令和7年3月上旬に、スマートフォンから投資に関する広告にアクセスし、それぞれ別のLINEグループを通じて投資家や投資家のアシスタントを騙る者らと知り合い、以後、LINEでやり取りをするようになり、「有名投資家同士だけが売買している株を購入することができる。」「機関取引ができる投資サイトがある。」などと投資話を持ち掛けられ、これを信じたAさんは、本年4月17日までの間に、複数回にわたって指定された別々の口座に送金した結果、現金合計約600万円を騙し取られたもの。

4 被害に遭わないための対策

SNS等で投資を持ち掛け、サイト内やアプリ上で利益が出たように見せかけた上で、現金の振込を指示するものは詐欺と見て、必ず警察に相談してください。

令和7年6月3日  ナンバー 12

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール