防犯情報(令和7年8月8日)~栗東市内でオレオレ詐欺被害の発生!~

更新日:2025年08月08日

1 発生年月日

令和7年7月1日から同年7月11日までの間

2 被害者

栗東市内居住 74歳 女性

3 概要

本年7月1日ころ、Aさん方の固定電話に警視庁の警察官を騙る男から電話があり、「お宅の個人情報が漏れています。どこで情報が漏れたのか調べるので協力してください。」「ポストに携帯電話を入れるので受け取ってください。その携帯電話でやり取りをしてください。」などと言われ、以後、同人のほか、検事や他の警察官を騙る男らと同携帯電話でやりとりをするようになり、「主犯を逮捕して捜索したら、あなたの銀行のキャッシュカードやマイナンバーカードが出てきた。」「今後調査をする必要があるので、持っている銀行口座と預金額を教えてください。」「口座に犯罪のお金が入っている可能性があるから調査する必要があります。」「全ての口座の定期預金を解約して普通預金に入れてください。」「こちらが指定する口座にお金を振込んでください。」などと言われ、これを信じたAさんは、同月11日までの間に、相手から指定された口座に2回にわたり現金合計1,520万円を送金し、騙し取られたもの。

4 被害に遭わないための対策

警察官などを騙り、「あなたのお金を調べる必要がある。」「口座に現金を振り込む必要がある。」などと言って、現金の振込を指示するものは詐欺と見て、必ず警察に相談してください。

令和7年8月8日  ナンバー 30

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール