防犯情報(令和7年9月29日)~栗東市内でSNS型投資詐欺被害の発生~

更新日:2025年09月29日

1 発生年月日

令和7年6月13日から同年7月22日までの間

2 被害者

栗東市内居住 Aさん 56歳 女性

3 概要

Aさんは、本年6月13日ころ、動画サイトを通じて、有名投資家を騙る男性やそのアシスタントを騙る女性らと知り合い、投資を学ぶLINEグループを紹介され、以後、投資の先生を騙る者らとLINEでやり取りするようになり、同人らから「個人では難しい大口の資金運用や集中買いを、プロのチームが一括で運用する計画です。」「ご自身の資金をより専門的で機関レベルの手法で安定的に増やすことが可能になります。」などと投資話を持ちかけられ、同人らの指示に従い、取引サイトに登録し、指定された口座に送金したところ、サイト上で利益が得られ、さらに同人らから「現金集荷のご予約を手配します。」「現金をご自宅でご準備いただくだけで、弊社の専任スタッフがご自宅までお伺いし、入金手続きをサポートさせていただきます。」などと言われ、これを信じたAさんは、同年7月22日までの間に送金するなどした結果、現金合計500万円を騙し取られたもの。

4 被害に遭わないための対策

SNS等で投資をもちかけ、サイト内やアプリ上で利益が出たように見せかけた上で、現金の振込や集金を指示するものは詐欺と見て、必ず警察に相談してください。

令和7年9月29日  ナンバー 44

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール