防犯情報(令和7年11月14日)~栗東市内でオレオレ詐欺被害の発生!~
1 発生年月日
令和7年10月22日から同年10月29日までの間
2 被害者
栗東市内居住 Aさん 33歳 会社員 男性
3 概要
本年10月22日、Aさんの携帯電話に信用情報機関を騙る男から電話があり、「あなた名義のクレジットカードが不正契約されている。」「担当警察官に転送するので被害届を提出してほしい。」などと言われ、北海道警察の警察官を騙る男に電話を代わり、以後、LINEのビデオ通話等でやりとりをするようになり、同男から警察手帳様のものを見せられた上、「国際マネーロンダリング事件に関して、あなたに共犯者としての疑いがある。」「あなたの無実を証明して貰う交渉調査という方法があります。検事に調査依頼されますか。」などと言われ、続けて検事を騙る男とLINEのビデオ通話でやりとりするようになり、同男から「調査をして審査が通れば、無実を証明することができる。」「あなたの口座に入っている預金が犯罪資金でないことが確認できれば、無実を証明できる。」「確認が終われば全額返金する。」などと言われ、これを信じたAさんは、同月25日から同月29日までの間、3回にわたり、指定された口座に現金合計700万円を送金し、騙し取られたもの。
4 被害に遭わないための対策
警察官等を騙り、「あなたに犯罪の容疑がある。」「口座にお金を振り込む必要がある。」などと言って、現金の振込を指示するものは詐欺と見て、必ず警察に相談してください。
令和7年11月14日 ナンバー 54
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール



更新日:2025年11月14日