防犯情報(令和7年11月25日)~詐欺の前兆電話発生!~

更新日:2025年11月25日

本年11月19日、彦根警察署管内で実在する配送会社を騙り、「荷物をお届けしましたが不在でした。オペレーターにお繋ぎします。」等の詐欺の前兆電話がかかってきています。

この後、警察官を名乗った犯人が電話を代わり、捜査などを名目に指定する口座に送金させたり、暗証番号を聞き出した上で、キャッシュカードを騙し取ることが予想されます。

【防犯対策】

● 被害防止には、防犯機能付電話機の設置や常時留守番電話設定にするなどし、犯人と接触しないことが最も効果的です。

● 誰にもキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えないでください。

● 身内やご近所の方にも注意を呼びかけ、このような不審な電話があれば、家族や警察に相談してください。

令和7年11月25日 ナンバー 57

 

※ 防犯メールの訂正とお詫びについて

11月19日に発出しました防犯メール(ナンバー55)「不審者の出没について」の【女の特徴】の記載は誤りで、正しくは【男らの特徴】でした。訂正してお詫び申し上げます。今後も正確な記載に努めてまいります。誠に申し訳ございませんでした。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール