東北地方太平洋沖地震に関する栗東市の対応状況について(第3報:平成23年3月18日)
平成23年3月18日
東北地方太平洋沖地震に関する栗東市の対応状況について、3月18日に栗東市危機管理対策会議を開催し、次のとおり対応を決定しましたのでお知らせします。
栗東市の対応について
1.福島県福島市への救援物資提供について
平成23年3月17日にふるさとの川整備事業認定自治体協議会事務局の福島県福島市の方から、避難所の運営に関して、直接の協力依頼があり、関係自治体の守山市と野洲市と本市の3市で要望に対応することが確認されました。
提供物資
- ペットボトル水 480リットル(2,964リットル)
- 毛布 70枚(200枚)
- アルファ米 500食(500食)
- サージカルマスク(大人用) 5,000枚(15,000枚)
- サージカルマスク(小人用) 5,000枚(5,000枚)
- 手指消毒剤(ポンプ中身あり ) 20本(170本)
- 手指消毒剤(補充液) 47リットル(47リットル)
- ゴミ袋(45リットル) 620枚(620枚)
- ゴミ袋(30リットル) 1,240枚(31,240枚)
それぞれ文末の(カッコ)内は、3市提供分です
2.給水応援の派遣について
3月15日から第2班として2名の職員が、給水応援の任務に就いています。そのような中、この活動については他府県からの応援に替わる見込みですが、現在調整がなされており、決定されるまでの間、活動を継続することが確認されました。
3.被災者からの市営住宅利用申し出の対応について
3月17日に福島県より避難されて来られた家族から、市営住宅の利用について問い合わせがあり、受け入れることを確認しました。なお、県の災害支援本部において被災された方の避難先を調整される見込みですが、それまでの間、順次受け入れを行います。
県内の動向について
県内の動向については、滋賀県のホームページをご覧ください。
消防署の動向については、湖南広域消防局のホームページをご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月14日