印鑑登録証明書について
「印鑑登録証明書」を交付申請されるにあたり、あらかじめ印鑑登録をされている必要があります。
印鑑登録
印鑑登録の手続き時には、写真付きの公的な身分証明書(パスポート、運転免許証、身体障害者手帳など)で登録申請者の本人確認を行ないます。
これらの証明書をお持ちでない場合や、本人に代わって代理人が印鑑登録申請をされる場合は即日登録ができず、1週間程度の期間を要しますのであらかじめご了承ください。
印鑑登録が完了すると、印鑑登録証(カード)を交付します。印鑑登録証には、「住民カード」と「印鑑登録証」があります。
この印鑑登録証(カード)は、印鑑登録証明書を交付申請されるときに必要になりますので、紛失されないよう大切に保管してください。
印鑑登録証明書
印鑑登録証明書の交付申請時には、印鑑登録時に交付した、「住民カード」または「印鑑登録証」を提示していただく必要があります。
関連情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合窓口課(証明発行・届出担当)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所1階
電話:077-551-0110
ファックス:077-553-0250
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2018年03月29日