マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルから転出届をオンラインで提出できます
マイナポータルでのオンラインによる転出届の受付
マイナポータルを通じたオンラインによる転出届・転入(転居)予約に関するチラシ(デジタル庁)(PDFファイル:846.1KB)
マイナンバーカードによるオンラインでの転出届とは?
マイナンバーカードをお持ちの方は、栗東市内から他市区町村(国外を除く)へお引越しをされるとき転出届がオンラインで提出できます。(これによる手続きの際には、転出証明書の交付を省略いたしますので、転出届のため市役所への来庁は必要ございません。)
オンラインでの手続きの場合、転出手続きが完了するまで概ね3開庁日かかります。日時の余裕を持ってお手続きください(マイナポータルに転出手続き完了の通知が届きます。メールアドレスを登録している場合はメールでも通知が届きます)。
【マイナポータルから届出のできる期間】
●転出予定日の30日前から
●新しい住所に住み始めた日から10日以内
【マイナポータルから申請が可能な方】
単身での引越しのほか、ご自身と同一世帯員、ご自身以外の世帯員の方の引越し手続きが可能です。
【オンライン】栗東市から転出される方へ(PDFファイル:233KB)
マイナポータルを通じた転入(転居)の予約とは?
マイナンバーカードをお持ちの方は、新しい住所の市区町村へ転入(転居)手続の来庁予約がオンラインで提出できます。次のうち、どちらか早い日までに新しい住所の市区町村窓口で転入の届出を行ってください。
【マイナポータルから届出のできる期間】
●転出予定日から30日
●新しい住所に住み始めた日から14日
この期間を超過すると、マイナンバーカードでの転入手続ができなくなります。この場合、改めてこれまでの住所の市区町村での転出届が必要になります。
【窓口への届出】
新しい住所の市区町村に、届出をされる方のマイナンバーカードを提示して行います。マイナポータルで転出手続きが完了していることをご確認の上、ご来庁ください。
窓口へ届出される方は、マイナポータルで申請した方と別の方でも可能です。本人または同一世帯員以外の方が届出される場合には委任状が必要になります。
※オンラインでの手続きは予約のみです。必ず窓口に来庁されて手続きをいただく必要があります。転入(転居)により栗東市役所への来庁予約をされた方におかれましては、窓口で「オンラインで転入(転居)予約をしている」とお伝えください。
⇦マイナポータルへのアクセスはこちらから
(ご利用には別途マイナポータルアプリのダウンロードが必要です。)
転入・転出・転居の届出の詳細と申請書様式(住民異動届)については、下記をご覧ください。
更新日:2024年09月04日