乳幼児健診(なごやかセンター)でマイナンバーカード出張申請を実施します!
マイナンバーカード出張申請を実施します
内容
なごやかセンターで行われる乳幼児健診にてマイナンバーカード出張申請を実施します。(予約不要です)※4か月、2歳6か月、3歳6か月は実施しておりません。
開催日につきましては、以下の乳幼児健診の日程をご確認ください。
対象となる方
・栗東市に住民登録があり、マイナンバーカードを初めて申請される方
※代理による申請および再交付申請の方は受付できません。
当日のながれ
・申請書の記入
職員が当日申請書の記入をお手伝いします。
その後、本人確認をさせて頂きます。
・写真撮影
顔写真は会場で無料で撮影できます!
当日はお写真までです。
・受取
1ヶ月程度でカードが出来上がります。交付通知書が自宅に届きましたら市役所でカードをお受取りください。本人確認書類が全て揃っていれば郵送にて受取ることも可能です。詳しくは持ち物欄をご覧ください。
持ち物
申請日当日に下記の本人確認書類が全て揃っていれば、1ヶ月後に市役所に来庁することなく郵送で受け取ることができます。
・15歳未満の方がマイナンバーカードを申請する場合は、法定代理人も一緒にお越しください。また法定代理人の本人確認書類A:1点またはB:2点をお持ちください。
【本人確認書類】
A書類:マイナンバーカード、運転免許証、パスポート、住民基本台帳カード(顔写真付)、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード(顔写真付)、特別永住者証明書(顔写真付)、等 |
B書類:健康保険証、介護保険証、預金通帳、年金手帳、年金証書、社員証、福祉医療費受給券(マル福)、(特別)児童扶養手当証書、生活保護受給者証、学生証、学校名が記載された在学証明書等、母子手帳、ワクチン接種済証明書、法定代理人による顔写真証明(未成年者、成年被後見人)、病院・施設長の顔写真証明、等 |
※その他の本人確認書類は総合窓口課までお問い合せ下さい。
【お問い合わせ】
総合窓口課 マイナンバー担当 電話番号:077-551-0317
1歳未満の方は特急発行申請が可能です
通常、マイナンバーカードの申請から交付までは約1ヶ月程度を要していますが、1歳未満の方は1週間程度でマイナンバーカードを受け取れる特急発行申請の対象です。持ち物等、詳しくは下記のリンクをご確認ください。
※特急発行申請には必ず申請者本人のご来庁が必要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合窓口課(証明発行・届出担当)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所1階
電話:077-551-0110
ファックス:077-553-0250
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月01日