令和6年第7回定例会提出議案及び行政報告について
本日、令和6年 第7回 栗東市議会定例会を招集いたしましたところ、議員の皆様方にはご参集賜り厚くお礼申し上げます。
それでは、本定例会に提案いたしました、議案第82号から議案第95号までの14議案の提案理由について説明を申し上げます。
議案第82号 専決処分事項の報告についてであります。緊急に処理する必要がありましたので、地方自治法第179条第1項の規定に基づき、令和6年10月9日付けで専決処分をいたしましたので、同条第3項の規定により、これを議会に報告し、承認を求めるものであります。専決処分第4号 令和6年度栗東市一般会計補正予算(第4号)につきまして、歳入歳出予算の総額に、歳入歳出それぞれ3,582万3,000円を追加し、歳入歳出予算の総額を、歳入歳出それぞれ281億7,810万4,000円としたものであります。
歳出につきましては、総務費選挙費の増額であり、歳入につきましては、県支出金で調整しております。
次に議案第83号 令和6年度 栗東市一般会計補正予算(第5号)につきましては、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ、10億1千22万9千円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ、291億8千833万3千円とするものであります。
歳出につきましては、教育費幼稚園費などの減額 及び 民生費社会福祉費などの増額であります。
歳入につきましては、国庫支出金、県支出金、繰越金などで調整しております。
第2表 債務負担行為補正につきましては、市指定ごみ袋等製造保管配送等委託、自然活用総合管理棟管理運営委託、こんぜの里バンガロー村管理運営委託、森林体験交流センター管理運営委託、自然体験学習センター管理運営委託の追加であります。
第3表 地方債補正につきましては、道路整備事業ほか3事業を事業費の増額に伴い変更するものであります。
次に、議案第84号 令和6年度 栗東市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)につきましては、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ、3万8千円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ、54億8千605万1千円とするものであります。
歳出につきましては、諸支出金の増額であり、歳入につきましては、繰越金で調整しております。
次に、議案第85号 令和6年度 栗東市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)につきましては、歳入歳出予算の総額から歳入歳出それぞれ、201万4千円を減額し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ、8億8千424万3千円とするものであります。
歳出につきましては、総務費の増額及び後期高齢者医療広域連合納付金の減額であり、歳入につきましては、繰入金等で調整しております。
次に、議案第86号 令和6年度 栗東市介護保険特別会計補正予算(第3号)につきましては、歳入歳出予算の総額に歳入歳出それぞれ、1億6千732万8千円を追加し、歳入歳出予算の総額を歳入歳出それぞれ、44億1千260万1千円とするものであります。
歳出につきましては、諸支出金の増額であり、歳入につきましては、繰越金で調整しております。
次に、議案第87号 令和6年度 栗東市水道事業会計補正予算(第2号)につきましては、収益的収入及び支出のうち、水道事業費用として80万円を、資本的収入及び支出のうち、建設改良費として60万円をそれぞれ増額するものであり、配水及び給水費、配水設備工事費の補正であります。
次に、議案第88号 令和6年度 栗東市公共下水道事業会計補正予算(第1号)につきましては、収益的収入及び支出のうち、下水道事業費用として30万円を、資本的収入及び支出のうち、建設改良費として60万円を増額するものであり、管渠管理費、管渠築造費の補正であります。
次に、議案第89号 栗東市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法の基準等を定める条例及び栗東市地域包括支援センターの職員及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定につきましては、介護保険法施行規則が改正されたことに伴い、地域包括支援センターの職員配置基準の緩和に関する所要の改正を行うものであります。
次に、議案第90号 栗東市営住宅管理条例の一部を改正する条例の制定につきましては、市営住宅の入居者資格について、同居人の要件緩和について所要の改正を行うものであります。
次に、議案第91号 栗東市道路線の認定につきましては、上鈎下教田(しもきょうでん)線ほか2路線を、いずれも開発による道路の帰属により認定することにつき、道路法第8条第2項の規定により、議会の議決を求めるものであります。
次に、議案第92号から議案第95号までの4議案につきましては、栗東市公の施設指定管理者選定委員会の選定を踏まえ、指定管理者を指定することについて、地方自治法第244条の2第6項の規定により、議会の議決を求めるものであります。
まず、議案第92号 指定管理者の指定につきましては、令和7年4月1日から2年間、栗東市立自然活用総合管理棟の管理・運営を行う指定管理者として、滋賀県森林組合を指定することについて、議会の議決を求めるものであります。
次に、議案第93号 指定管理者の指定につきましては、令和7年4月1日から2年間、こんぜの里バンガロー村の管理・運営を行う指定管理者として、滋賀県森林組合を指定することについて、議会の議決を求めるものであります。
次に、議案第94号 指定管理者の指定につきましては、令和7年4月1日から2年間、栗東市立森林体験交流センターの管理・運営を行う指定管理者として、株式会社しびりこを指定することについて、議会の議決を求めるものであります。
次に、議案第95号 指定管理者の指定につきましては、令和7年4月1日から2年間、栗東市立自然体験学習センターの管理・運営を行う指定管理者として、株式会社しびりこを指定することについて、議会の議決を求めるものであります。
以上、本定例会に提出しました議案の説明といたします。
これに関連する資料につきましては、先にお手元に配付しておりますので、ご参照の上、ご審議賜りますようお願い申し上げます。
提出議案一覧
条例2件、その他5件、予算7件(うち専決1件) 計14件
議案番号82
区分
専決
議案名
専決処分事項の報告について
内容
専決処分第4号(令和6年10月9日)
令和6年度栗東市一般会計補正予算(第4号)
・歳入歳出それぞれ 35,823千円を追加し、総額28,178,104千円とする。
議案番号83
区分
予算
議案名
令和6年度栗東市一般会計補正予算(第5号)について
内容
・歳入歳出それぞれ 1,010,229千円を追加し、総額 29,188,333千円とする。
議案番号84
区分
予算
議案名
令和6年度栗東市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)について
内容
・歳入歳出それぞれ 38千円を追加し、総額 5,486,051千円とする。
議案番号85
区分
予算
議案名
令和6年度栗東市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)について
内容
・歳入歳出それぞれ 2,014千円を減額し、総額 884,243千円とする。
議案番号86
区分
予算
議案名
令和6年度栗東市介護保険特別会計補正予算(第3号)について
内容
・歳入歳出それぞれ 167,328千円を追加し、総額 4,412,601千円とする。
議案番号87
区分
予算
議案名
令和6年度栗東市水道事業会計補正予算(第2号)について
内容
・収益的収支のうち収益的支出を800千円追加し、支出 1,374,857千円とする。
・資本的収支のうち資本的支出 600千円を追加し、支出 943,140千円とする。
議案番号88
区分
予算
議案名
令和6年度栗東市公共下水道事業会計補正予算(第1号)について
内容
・収益的収支のうち収益的支出 300千円を追加し、支出 1,630,978千円とする。
・資本的収支のうち資本的支出 600千円を追加し、支出 1,613,473千円とする。
議案番号89
区分
条例
議案名
栗東市指定介護予防支援等の事業の人員及び運営並びに指定介護予防支援等に係る介護予防のための効果的な支援の方法の基準等を定める条例及び栗東市地域包括支援センターの職員及び運営に関する基準を定める条例の一部を改正する条例の制定について
内容
・介護保険法施行規則が改正されたことに伴う所要の改正を行う。
・施行日:公布の日
議案番号90
区分
条例
議案名
栗東市営住宅管理条例の一部を改正する条例の制定について
内容
・市営住宅の入居者資格について所要の改正を行う。
・施行日:公布の日
議案番号91
区分
その他
議案名
栗東市道路線の認定について
内容
・上鈎下教田線
・笠川稲荷神社公園線
・綣十丁目街区4号線
議案番号92
区分
その他
議案名
指定管理者の指定について
内容
・栗東市立自然活用総合管理棟の指定管理者として、次の者を指定する。
名 称: 滋賀県森林組合
代表者: 代表理事組合長 家森茂樹
指定期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日
議案番号93
区分
その他
議案名
指定管理者の指定について
内容
・こんぜの里バンガロー村の指定管理者として、次の者を指定する。
名 称: 滋賀県森林組合
代表者: 代表理事組合長 家森茂樹
指定期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日
議案番号94
区分
その他
議案名
指定管理者の指定について
内容
・栗東市立森林体験交流センターの指定管理者として、次の者を指定する。
名 称: 株式会社しびりこ
代表者: 代表取締役 林優里
指定期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日
議案番号95
区分
その他
議案名
指定管理者の指定について
内容
・栗東市立自然体験学習センターの指定管理者として、次の者を指定する。
名 称: 株式会社しびりこ
代表者: 代表取締役 林優里
指定期間:令和7年4月1日~令和9年3月31日
追加提出議案一覧(令和6年12月11日提出)
条例2件、予算8件 計10件
議案番号96
区分
予算
議案名
令和6年度栗東市一般会計補正予算(第6号)について
内容
・歳入歳出それぞれ 276,271千円を追加し、総額 29,464,604千円とする。
議案番号97
区分
予算
議案名
令和6年度栗東市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)について
内容
・歳入歳出それぞれ 2,447千円を追加し、総額 5,488,498千円とする。
議案番号98
区分
予算
議案名
令和6年度栗東市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)について
内容
・歳入歳出それぞれ 4,520千円を追加し、総額 888,763千円とする。
議案番号99
区分
予算
議案名
令和6年度栗東市介護保険特別会計補正予算(第4号)について
内容
・歳入歳出それぞれ 1,877千円を減額し、総額 4,410,724千円とする。
議案番号100
区分
予算
議案名
令和6年度大津湖南都市計画事業栗東新都心土地区画整理事業特別会計補正予算(第1号)について
内容
・歳入歳出それぞれ 276千円を追加し、総額 66,263千円とする。
議案番号101
区分
予算
議案名
令和6年度栗東市水道事業会計補正予算(第3号)について
内容
・収益的収支のうち収益的支出を ▲2,393千円減額し、支出 1,372,464千円とす る。
・資本的収支のうち資本的支出 733千円を追加し、支出 943,873千円とする。
議案番号102
区分
予算
議案名
令和6年度栗東市公共下水道事業会計補正予算(第2号)について
内容
・収益的収支のうち収益的支出 ▲1,122千円を減額し、支出 1,629,856千円とする。
・資本的収支のうち資本的支出 996千円を追加し、支出 1,614,469千円とする。
議案番号103
区分
予算
議案名
令和6年度栗東市農業集落排水事業特別会計補正予算(第1号)について
内容
・歳入歳出それぞれ 461千円を追加し、総額 26,285千円とする。
議案番号104
区分
条例
議案名
栗東市市長、副市長の給与等に関する条例及び栗東市教育委員会教育長の給与等、勤務時間その他の勤務条件に関する条例の一部を改正する条例の制定について
内容
・人事院勧告(令和6年8月8日)に伴う特別職の国家公務員の期末手当の改正に準じ、市長、副市長、教育長の令和6年12月における期末手当の支給月数を次のように改正する。
1.70月→1.75月
施行日:公布の日、適用日:令和6年12月1日
・令和7年度における市長、副市長、教育長の期末手当の支給月数を次のように改正する。
1.750月→1.725月
施行日:令和7年4月1日
議案番号105
区分
条例
議案名
栗東市職員の給与に関する条例等の一部を改正する条例の制定について
内容
・人事院勧告に伴う国家公務員の給与改正に準じ、職員の給料月額、期末勤勉手当の支給月数を次のように改正する。
給料表の水準を引き上げる。
令和6年12月における期末勤勉手当の支給月数を次のように改正する。
期末手当 1.225月→1.275月
勤勉手当 1.025月→1.075月
(課長級以上の職員)
期末手当 1.025月→1.075月
勤勉手当 1.225月→1.275月
(定年前再任用短時間勤務職員)
期末手当 0.6875月→0.7125月
勤勉手当 0.4875月→0.5125月
(特定任期付職員)
期末手当 1.70月→1.75月
施行日:公布の日、適用日:令和6年4月1日
・令和7年度における職員の期末勤勉手当の支給月数を次のように改正する。
期末手当 1.275月→1.250月
勤勉手当 1.075月→1.050月
(課長級以上の職員)
期末手当 1.075月→1.050月
勤勉手当 1.275月→1.250月
(定年前再任用短時間勤務職員)
期末手当 0.7125月→0.70月
勤勉手当 0.5125月→0.50月
(特定任期付職員)
期末手当 1.75月→1.725月
施行日:令和7年4月1日
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所3階
電話:077-551-0103(行政・情報公開係、法務対策係)
ファックス:077-554-1123
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月11日