産前産後期間の保険税軽減について
令和6年1月より、出産された方の国民健康保険税を軽減する制度が始まりました。
(軽減には申請が必要です)
対象となる方
栗東市国民健康保険に加入していて、妊娠85日以降に出産する方(死産・流産・早産・人工妊娠中絶を含む)
軽減対象期間
出産の予定日(出産日)が属する月の前月から、出産の予定日(出産日)が属する月の翌々月までの4か月間(多胎の場合は3月前から、翌々月までの6か月間)
ただし産前産後期間のうち、令和6年1月以降の期間が対象です。
例:9月出産予定の場合、8月から11月の4か月間(多胎の場合は6月から11月の6か月間)

軽減される額
出産する(された)方にかかる国保税の所得割と均等割の全額が軽減されます(所得割のない方は均等割のみ)。
なお、減額により国保税が過払いとなった場合は、還付または滞納金に充当されます。

申請方法
申請は出産予定日の6か月前から可能です。出産後の申請も可能です。
申請書を記入し、下記へ提出してください。(郵送提出可)
母子健康手帳や親子手帳などの出産予定日(出産日)、出産する人、及び単胎か多胎が確認できる資料の写しと、申請者の本人確認書類の写しの添付が必要です。
窓口および申請書提出先
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号
栗東市役所税務課市民税係
- この記事に関するお問い合わせ先
-
税務課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所1階
電話:077-551-0105(資産税係)
電話:077-551-0106(市民税係)
電話:077-551-0107(納税推進室)
ファックス:077-551-2010
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年03月25日