栗東駅周辺まちづくりの経過

更新日:2017年06月01日

まちづくりの経過

JR琵琶湖線栗東駅(平成3年)が開業し、早くも20年以上が経過しました。この間、栗東駅周辺地区は、栗東駅前土地区画整理事業を始め、道路、公園、上下水道等のインフラ整備、栗東芸術文化会館さきらや大宝東小学校等の文化・教育施設建設、店舗や住居の立地などにより、大きく発展してまいりました。

市におきましては、新幹線新駅計画の中止やこれに伴う財政危機の問題など、厳しい社会環境の影響がある一方、JR琵琶湖線栗東駅のバリアフリー化や駅前公共用地の利活用、老朽施設の長寿命化など、多種多様な課題も山積しています。

栗東駅周辺のまちづくりを再検証するなかで、地域住民や事業者等の皆さまとの協働・連携を基本姿勢に、多様な課題を総合的なまちづくりとして取組み、「いつまでも住み続けたくなる安心な元気都市栗東」を目指します。

栗東駅周辺図(経過付き)のイラスト
栗東駅周辺(経過書)
この記事に関するお問い合わせ先

都市計画課(計画・景観係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13-33 栗東市役所2階
電話:077-551-0116
ファックス:077-552-7000
Eメール

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページについてのご意見がございましたら、ご記入ください。
こちらのフォームに入力された内容に関して、回答はできません。
回答が必要な場合は、電話、ファックス、Eメールなどで上記にお問い合わせください。(フォームには個人情報を記載しないでください)