特集展示「村の学問」

会期:2018年9月15日(土曜日)から11月4日(日曜日)まで

【関連企画】
・展示解説会:9月15日(土曜日)、10月7日(日曜日)、10月20日(土曜日)、11月4日(日曜日) いずれも14時から

 平成29年(2017)11月、栗東歴史民俗博物館が阿弥陀寺(栗東市東坂)から寄託を受けている2面の算額が、滋賀県指定有形文化財として指定されました。
 江戸時代中期以降に日本で独自に発達した数学(和算)の問題やその解法を木板に記し、額装して神社や寺院などに掲げた算額は、全国で950面ほどが残されています。近江国(滋賀県)では、貞享元年(1684)から明治36年(1903)までに合計33面の算額が奉納されたことが知られていますが、そのうち現在でも残されているのは明和4年(1767)から明治36年までに奉納された10面のみとなっています。
 今回、滋賀県指定有形文化財として指定された2面の算額は、もともとは平成25年(2013)に廃寺となった善勝寺(栗東市御園)の本堂に掲げられており、明和4年と文政2年(1819)に奉納されたもので、滋賀県に残される算額では最古と2番目に古いものとなります。
 特集展示「村の学問」では、これらの算額のほか、江戸時代の栗東やその周辺で活動した医師・学者などに関連する資料を通して、江戸時代の栗太郡の村むらでの学問の広がりを紹介します。

品資料目録

PDFファイルはこちら

備考欄の△は滋賀県指定有形文化財
備考 資料名 員数 年代 所蔵者等
江戸時代の学びと寺子屋    
滋賀県指定有形文化財『里内文庫資料』のうち
大宝村郷土誌 
1綴 大正時代(1912〜26)  館蔵
(『里内文庫資料』267-19)
  世話千字文 1帖 江戸時代 館蔵
  手本 1帖 江戸時代 館蔵
  京町尽 1冊 江戸時代 館蔵
  都往来 1冊 文政12年(1829)初冬(10月) 館蔵
  康政状 1帖 江戸時代 館蔵
  商売往来 1帖 天保15年(1844) 館蔵
  風月往来 1冊 江戸時代 館蔵
  実語教童子教具註抄 1冊 天保14年(1843)初秋(7月) 館蔵
  庭訓往来 1冊 天明5年(1785)孟春(1月) 館蔵
  真草二行増補節用集 2冊 江戸時代 館蔵
  千字文 1冊 江戸時代 館蔵
亀吉と亀治良の手習い    
  世話千字文 1冊 江戸時代 館蔵
  書状手本 1冊 天保7年(1836)葉月(8月) 館蔵
  邑名御手本 1冊 天保7年(1836)8月 館蔵
  国尽 1冊 天保7年(1836)葉月(8月) 館蔵
  商売往来 1冊 江戸時代 館蔵
  諸職往来 1冊 江戸時代 館蔵
読み続けられる書物    
  慶応改正中庸 1冊 慶応3年(1867)11月 館蔵
  慶応改正論語 3冊 慶応3年(1867)11月 館蔵
  慶応改正大学 1冊 慶応3年(1867)11月 館蔵
  慶応改正孟子 4冊 慶応3年(1867)11月 館蔵
江戸の暦
  文政二己卯暦 1帖 文政元年(1818)刊行 館蔵
  文政三庚辰暦 1帖 文政2年(1819)刊行 館蔵
  伊勢暦 92帖 明和6年(1769)〜明治2年(1869)刊行 館蔵
善勝寺の算額    
 算額
(明和四歳亥十一月日井上太左衛門宗益等奉納)
 1面  明和4年(1767)  阿弥陀寺(栗東市東坂)
【善勝寺(栗東市御園)旧蔵資料】
 算額
(文政二己卯秋下旬井上太左衛門宗朝奉納)
  1面  文政2年(1819)   阿弥陀寺(栗東市東坂)
【善勝寺(栗東市御園)旧蔵資料】
【複製】  算額
(明和四歳亥十一月日井上太左衛門宗益等奉納)
  1面 平成3年(1991)作製
現品: 明和4年(1767)
館蔵
現品: 阿弥陀寺(栗東市東坂)
【複製】  算額
(文政二己卯秋下旬井上太左衛門宗朝奉納)
  1面 平成3年(1991)作製
現品:文政2年(1819)
館蔵
現品: 阿弥陀寺(栗東市東坂)
医師・鎌田右内    
  薬種箱 1箱 江戸時代 個人蔵
  圧尺 2本 江戸時代 個人蔵
  薬研 1組 江戸時代 個人蔵
  乳鉢 1口 江戸時代 個人蔵
  経絡人形 1躯 江戸時代 個人蔵
石の長者・木内石亭    
【複製】  木内石亭像 1幅  平成11年(1999)作製
現品:享和元年(1801)
館蔵
現品:個人蔵
   【西遊寺鳳嶺拓本集のうち】
江州栗本郡駒坂寺廃跡瓦
1点 採拓:江戸時代 個人蔵
  奇石会品目 1冊 寛政9年(1797) 個人蔵
  雲根志 10冊 江戸時代 個人蔵
  西遊寺鳳嶺収集奇石類 一括 収集:江戸時代 個人蔵
   【西遊寺鳳嶺収集奇石類のうち】
アケボノゾウ化石
2点 収集:江戸時代 個人蔵
   【西遊寺鳳嶺収集奇石類のうち】
奇石箪笥
一括 収集:江戸時代 個人蔵
郷土へのまなざし    
 滋賀県指定有形文化財『里内文庫資料』のうち
淡海録(淡海地志 湖水ノ巻)
1巻 江戸時代 館蔵
(『里内文庫資料』340-3)
 滋賀県指定有形文化財『里内文庫資料』のうち
淡海地志
一括 江戸時代  館蔵
(『里内文庫資料』274-1〜11)
 滋賀県指定有形文化財『里内文庫資料』のうち
淡海温故録
一括 江戸時代  館蔵
(『里内文庫資料』274-12、340-10)
滋賀県指定有形文化財『里内文庫資料』のうち
近江拾落穂 
1綴 江戸時代 館蔵
(『里内文庫資料』278-4) 
滋賀県指定有形文化財『里内文庫資料』のうち
淡海秘録 
一括 江戸時代 館蔵
(『里内文庫資料』278-2、279-2)
滋賀県指定有形文化財『里内文庫資料』のうち
琵琶湖近傍大絵図 
1幅 大正2年(1913)模写 館蔵
(『里内文庫資料』355-1) 
  測量機 1台 明治25年(1892)購入 館蔵
スポット展示「明治の図書館」    
滋賀県指定有形文化財『里内文庫資料』のうち
里内文庫設立趣意書
1幅 明治42年(1909) 館蔵
(『里内文庫資料』352-3)
滋賀県指定有形文化財『里内文庫資料』のうち
里内勝治郎と里内文庫展覧室 
1枚 明治41年(1908)ごろ  館蔵
(『里内文庫資料』193-1)
滋賀県指定有形文化財『里内文庫資料』のうち
里内文庫開館紀念講演会のようす 
1枚 明治41年(1908)9月27日 館蔵
(『里内文庫資料』193-3) 
滋賀県指定有形文化財『里内文庫資料』のうち
開設当日の里内児童文庫 
1枚 明治41年(1908)7月30日 館蔵
(『里内文庫資料』193-28)

催し物案内に戻る

表紙に戻る


直線上に配置
栗 東 歴 史 民 俗 博 物 館
〒520-3016 滋賀県栗東市小野223-8
電話 077-554-2733 fax 077-554-2755
http://www.city.ritto.lg.jp/hakubutsukan/