トップページ(目次)へ
みんなの力でつくる
「元気都市 栗東」
まちづくりのパートナー
〜「栗東市市民社会貢献活動促進基金補助金(通称:元気創造まちづくり事業)」〜
 市では、平成16年度より「栗東市市民社会貢献活動促進基金」を創設し、市内を拠点に活動する、あるいは活動しようとするNPO法人や市民活動団体(自発的で公益的な活動を行う団体)を「元気都市栗東」をともに築くパートナーとして位置づけ、補助金の交付や広報、サポート講座の開催などの支援を行ってきました。
 元気創造まちづくり事業では、市民活動の立ち上げや自立へのステップアップを支援する「市民団体活動推進コース」と地域コミュニティの活性化のため「地域振興協議会コース」を設け、さらなる社会貢献活動の活性化や、活力やにぎわいのあるまちづくりの創造を目指しています。
 本年度実施の事業は、昨年7月〜8月に募集しました。書類審査と公開プレゼンテーションの結果、市民団体活動推進コース7団体、地域振興協議会コース3団体の活動が採択され、取組みが進んでいます。
○市民団体活動推進コース
団体名 事業名 内 容
栗東市ボランティア観光ガイド協会
<新規>
栗東市ボランティア観光ガイド育成事業 市の観光振興のため、「ガイド募集VIPバスツアー」などを企画し、栗東市の歴史や伝統を語り継承するガイドの発掘、育成に向け取り組みます。
安養寺山音楽会
<継続2年目>
音楽で地域を元気に! 日頃から気軽に音楽に触れることができる機会を提供し、音楽を愛する人々の交流の場をつくります。また、音楽会を開催し、幅広い人たちに音楽の楽しさを伝えられるよう取り組みます。
くりちゃん絵手紙
<継続2年目>
絵手紙で元気に!! 幼児園・地域の子ども会・老人クラブ・サロン・老人福祉施設などで、一緒に絵手紙作成や展示会を実施し、地域交流をします。また、研修会や体験教室を開催し、広く絵手紙の魅力を伝えます。
はなもも市実行委員会
<継続2年目>
はなもも市 地域の農産物を使った下戸山マルシェ「はなもも市」や郷土料理教室を開催し、地産地消と地元農業の活性化を推進します。
絵本読み聞かせ
にこにこくらぶ
<継続3年目>
絵本の読み聞かせ 情緒豊かな子どもを育むため、市内の小学校、幼児園、幼稚園、保育園、学童保育所、児童館に出向き、読み聞かせや紙芝居、手遊びなどを実施しています。
NPO法人 プロボノ滋賀
<継続3年目>
専門的スキルを生かした社会貢献活動事業 パソコン指導の専門的スキルを持つ高齢者などと支援を必要とする団体をコーディネートすることで高齢者の生きがい対策、団体へのスキル提供につなげます。
ハーベスタ・イン・走井実行委員会
<継続3年目>
ハーベスタ・イン・走井 都市農村交流イベント「ハーベスタ・イン・走井」を開催し、地域の魅力の再認識および地域の活性化を目指します。さらに、若者が農林業にチャレンジする集落作りに取り組みます。
○市民団体活動推進コース
地域振興協議会コースは本年度で終了になります。
団体名 事業名 内 容
治田西学区地域振興協議会<継続3年目> 防災啓発〜「かまどベンチ」設置事業〜 防災かまどベンチを設置し地域住民、特に学校と連携して小学生との訓練・炊き出しを行い、防災意識の向上を目指します。
大宝学区地域振興協議会<継続3年目> 栗東駅周辺環境美化事業 栗東駅東口周辺にプランターを設置し、季節の花を植えます。また、周辺道路・広場の清掃を定期的に行い、快適な環境の創造に努めます。
大宝東学区地域振興協議会<継続3年目> 健康で元気あるまちづくり 防災訓練や救急救命に関する講習を行うとともに、住民同士の交流の場とし、地域力アップを目指します。
力を合わせてまちを元気に〜「協働事業提案制度」〜
■協働事業提案制度とは?
 協働事業提案制度とは、地域が抱える身近な課題について、市民活動団体やNPO法人などの団体と市が適切な役割分担のもと、お互いの強みを生かしながらともに力を合わせて課題の解決を目指す取組みです。
 協働事業提案制度には、提案団体が自由なテーマを設定して提案する「自由テーマ型」と、提案団体が市の設定したテーマに基づき提案する事業「テーマ設定型」の2種類があります。
〜平成30年度「元気創造まちづくり事業」「協働事業提案制度」実施団体募集〜
 「栗東をもっと元気によりよいまちに…」そんな皆さんの素敵な思いを提案・実現してみませんか。
どなたでも大歓迎です。
 7月19日・22日は募集説明会を開催します。
  元気創造まちづくり事業 協働事業提案制度
助成金額 20万円まで 100万円まで
助成率 総事業費の4分の3以内
募集期間 平成29年7月19日(水)〜8月18日(金)
※募集要項は、市ホームページに掲載します。
助成対象期間 平成30年4月1日〜平成31年3月31日
審査方法 書類審査、公開プレゼンテーションにより決定 書類審査、協働担当課へのヒアリング、公開プレゼンテーションにより決定
「元気創造まちづくり事業」「協働事業提案制度」募集説明会
 実施団体募集にあたり、制度の仕組みや申請書の書き方、申請の流れや公開プレゼンテーションの進め方に関する説明会を開催します。
 応募を検討している人、興味のある人は、ぜひ気軽にご参加ください。
・7月19日(水) 19時〜21時
 市役所2階 第4・5会議室
・7月22日(土) 10時〜12時
 コミュニティセンター大宝東大会議室

問合せ…自治振興課 協働まちづくり係
TEL.551-0290 FAX.551-0432

平成29年度 後期高齢者医療制度
○8月1日から有効の新しい被保険者証を送付

新しい被保険者証は うすいオレンジ色
 新しい被保険者証は、7月中に簡易書留郵便で送付します。平成29年8月1日以降は、今お持ちの被保険者証は使えませんのでご注意ください。
○平成29年度の保険料を通知
 後期高齢者医療制度の被保険者の皆さんに、平成29年度の1年間の保険料の額や、支払い方法についての通知書を、7月中旬に郵送します。
区分 保険料率
平成28・29年度
均等割額 45,242円
所得割率※ 8.94%
年間保険料の上限額 57万円

※「所得割額」の計算方法・・・総所得金額等から、 基礎控除の33万円を差し引いた金額×上記の割合

●平成29年度の保険料は、平成28年中の所得に基づいて計算します。
●「特別徴収」は年金から、「普通徴収」は納付書か口座振替でのお支払いとなります。
○医療制度の改正
 全ての人が安心して医療を受けられる社会を維持するため、高齢者と若者の間で公平になるよう、負担能力を考慮し、制度が改正されました。

●平成29年4月から、後期高齢者医療保険料の軽減率が変わりました。(詳しい案内は、7月に医療保険料額決定通知に同封して郵送)

●平成29年8月から70歳以上の高額療養費の上限額が変わります。(詳しい案内は、7月に被保険者証に同封して郵送)

○「限度額適用・標準負担額減額認定証」の更新
●「限度額適用・標準負担額減額認定証」とは?
 入院、通院時に、医療機関で提示すると、食事代が減額され、入院、通院費にかかる窓口でのお支払いの上限が限度額までとなります。
対象者…後期高齢者医療制度の被保険者で、平成29年度の住民税が世帯全員非課税の人

手続方法…平成29年7月31日まで有効の認定証をお持ちで、平成29年8月以降も該当する人には、新しい被保険者証に同封して郵送しますので申請手続きは不要です。ただし、対象となる人で認定証を現在持っていない人は申請が必要です。被保険者証と印鑑(認印で可)をお持ちの上、保険年金課の窓口で申請してください。

問合せ
市役所保険年金課 高齢者医療係 TEL.551-0361 FAX.553-0250
滋賀県後期高齢者医療広域連合 TEL.522-3013 FAX.522-3023
熱中症を予防しましょう
<予防するには>
■暑さを避ける
(室内では)
●扇風機やエアコンで温度を調節
●遮光カーテン、すだれ、打ち水を利用
●室温をこまめに確認
(外出時は)
●日傘や帽子の着用
●日陰の利用、こまめな休憩
●日差しの強い日は、日中の外出をできるだけ控える
(体の蓄熱を避けるために)
●通気性のよい、吸湿性・速乾性のある衣服を着用する
●保冷剤、氷、冷たいタオルなどで、体を冷やす
■こまめに水分補給をする
 室内でも、室外でものどの渇きを感じなくても、こまめに水分を補給しましょう。
問合せ
健康増進課 健康管理係 TEL.554-6100 FAX.554-6101
平成28年度 下半期予算執行状況
 市では毎年2回、財政状況をお知らせしています。今回は、平成28年度下半期(3月31日まで)の財政状況をお知らせします。なお、年度末までに実施した事業の収入や支出などの会計事務は5月31日まで行うことができます。
●一般会計執行状況 ※平成27年度からの繰越事業費は含みません
▼歳入
区分 予算額 収入済額 収入率
市税 126億 331万円 123億4,542万円 98.0%
地方譲与税など 18億 863万円 19億 414万円 105.3%
分担金・負担金 2億8,574万円 2億6,819万円 93.9%
使用料・手数料 10億5,600万円 9億6,863万円 91.7%
国庫支出金 33億6,143万円 29億9,860万円 89.2%
県支出金 18億1,227万円 11億3,531万円 62.6%
財産収入など 7億3,897万円 2億1,625万円 29.3%
繰越金 3億9,055万円 4億7,333万円 121.2%
諸収入 2億6,758万円 2億4,918万円 93.1%
市債 33億2,027万円 8,970万円 2.7%
合計 256億4,475万円 206億4,875万円 80.5%
地方譲与税など…地方譲与税、地方交付税、その他交付金の合算
財産収入など……財産収入、寄附金、繰入金の合算
▼歳出
区分 予算額 執行済額 執行率
議会費 1億8,342万円 1億8,028万円 98.3%
総務費 22億2,737万円 18億 665万円 81.1%
民生費 85億1,718万円 72億8,616万円 85.5%
衛生費 19億1,811万円 13億9,028万円 72.5%
労働費 5,953万円 5,669万円 95.2%
農林水産業費 3億8,794万円 2億6,496万円 68.3%
商工費 3億5,892万円 3億 423万円 84.8%
土木費 22億6,787万円 12億6,095万円 55.6%
消防費 16億5,338万円 10億3,555万円 62.6%
教育費 41億1,795万円 22億6,381万円 55.0%
公債費 39億4,308万円 36億2,962万円 92.1%
予備費 1,000万円 0円 0.0%
合計 256億4,475万円 194億7,918万円 76.0%
○特別会計執行状況 ※平成27年度からの繰越事業費は含みません
会計名 予算額 収入済額 収入率 執行済額 執行率
土地取得 12億4,162万円 6億7,935万円 54.7% 9億5,903万円 77.2%
国民健康保険 59億2,537万円 54億8,665万円 92.6% 53億7,452万円 90.7%
後期高齢者医療 5億4,523万円 5億2,229万円 95.8% 5億2,106万円 95.6%
介護保険 31億5,415万円 27億4,394万円 87.0% 28億2,385万円 89.5%
墓地公園 527万円 1,083万円 205.5% 428万円 81.2%
大津湖南都市計画事業 栗東駅前土地区画整理事業 5,459万円 330万円 6.0% 5,446万円 99.8%
大津湖南都市計画事業 栗東新都心土地区画整理事業 8,226万円 268万円 3.3% 8,191万円 99.6%
農業集落排水事業 3,185万円 584万円 18.3% 2,878万円 90.4%
合計 110億4,034万円 94億5,488万円 85.6% 98億4,789万円 89.2%

特別会計…国民健康保険のように相互扶助を目的とした事業や農業集落排水のように受益の程度に応じた事業は、原則として受益者たちが負担するお金で運営するため、一般会計とは別の「特別会計」になっています。

○水道事業会計・公共下水道事業会計執行状況
<水道事業会計>
  予算額 収入・執行済額 収入・執行率
収益的 収入 13億1,268万円 14億 555万円 107.1%
支出 12億8,486万円 12億2,721万円 95.5%
資本的 収入 3億7,550万円 3億3,492万円 89.2%
支出 9億4,375万円 5億6,585万円 60.0%
<公共下水道事業会計>
  予算額 収入・執行済額 収入・執行率
収益的 収入 17億4,276万円 18億5,252万円 106.3%
支出 16億6,503万円 16億4,719万円 98.9%
資本的 収入 11億3,080万円 7億9,336万円 70.2%
支出 17億 730万円 15億1,924万円 89.0%

※水道事業会計・公共下水道事業会計は民間企業のように、その事業の収入で支出を賄う独立採算の企業会計を採っています。収益的収支は、人件費や物件費など毎年必要な経費、資本的収支は、新しい管の敷設などに必要な経費のことです。

○市債の現在高
一般会計 416億 436万円
土地取得特別会計 24億3,141万円
大津湖南都市計画事業 栗東駅前土地区画整理事業特別会計 709万円
大津湖南都市計画事業 栗東新都心土地区画整理事業特別会計 3億6,324万円
農業集落排水事業特別会計 1億5,030万円
水道事業会計 31億9,892万円
公共下水道事業会計 163億3,264万円
合計 640億8,796万円
※市民一人当たり938,894円の現在高です
○基金の現在高
財政調整基金 11億1,832万円
減債基金 13億7,846万円
東海道新幹線(仮称)びわこ栗東駅建設等整備基金 13億3,222万円
墓地公園等整備基金 3億1,124万円
その他特定目的基金 3億 128万円
土地開発基金 6億 132万円
その他定額運用基金 1,000万円
合計 50億5,284万円
※市民一人当たり74,025円の現在高です
問合せ
財政課 財政係 TEL.551-0100 FAX.554-1123
「第24回RITTOフォトコンテスト」に94作品
 栗東市観光物産協会主催の 「第24回 RITTOフォトコンテスト」に応募者数45人、作品数94点の応募がありました。
 入賞作品は、手原駅2階にある栗東観光案内所で展示しています。市の魅力を切りとった素晴らしい写真の数々をぜひご覧ください。
※「第25回 RITTOフォトコンテスト」の作品募集はこちらをご覧ください。
問合せ
栗東市観光物産協会 TEL.551-0126 FAX.551-6158
馬のまち栗東
栗東の馬が活躍中
 歌手の北島三郎さんが馬主で知られる「キタサンブラック」。
 清水久詞調教師が、JRA栗東トレーニング・センターで最強馬に育て上げました。天皇賞・ジャパンカップ・菊花賞などのGTレースを制覇しています。
 今まで栗東から、数々の名馬が育ち、近代競馬史に残るさまざまなドラマ、名場面がつくられてきました。
 これからも、栗東で育った馬を応援していきましょう。
問合せ
地域戦略・馬事業企画室 TEL.551-1808 FAX.553-1280
市長からのメッセージ 〜市民の皆さまへ〜
●差別をなくして住み良いまちに
 夏本番が近づいていますが、皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
 さて、7月は「『社会を明るくする運動』強調月間」ならびに「なくそう就職差別 企業内公正採用・人権啓発推進月間」です。
 市では、これに合わせて毎年街頭啓発を行っており、今年も7月3日に、市内のJR駅前で行います。こうした活動が、犯罪や非行のない地域社会や差別のない明るい職場づくりの推進につながることを期待しています。
 この他にも、「じんけんセミナー栗東」をはじめ、「人権を考えるつどい」、各種研修会や地区別懇談会などを実施し、人権意識の普及・高揚に努めています。
今後もこれらの取組みにより、差別のない人権が尊重されたまちづくりを進めていきます。
 また、今月は市内各地域で「市長と気軽に栗東まちづくり座談会」を開催します(詳細はこちらをご覧ください)。  
 この座談会では、私からの市政報告と、栗東のまちづくりについての意見交換を行い、市民の皆さまに市政への理解をいっそう深めていただくとともに、意見交換の中でいただいたご意見・ご提案を市政に活かしていきたいと考えています。
 他にも、「市長のこんにちはトーク」「市長への手紙」「まちづくり出前トーク」など、皆さまの声をお聴きする機会を設けています。より魅力あふれる栗東のまちづくりのため、声をぜひお届けください。
栗東市長 野村昌弘
 子育て情報
〜心を豊かに育む「あそび」〜
 「あそび」は子どもにとって生活そのものです。心の栄養だという人もいます。子どもは遊ぶことによっていろいろな経験をしながら学びとっていきます。
 子どもとのあそびは抱っこやおしゃべりや、目を合わせてにこっとほほ笑み合うことからはじまります。「いないいないばあ」とあやされたり、くすぐりあそびをしてもらったりするなど大人にたくさん関わってもらうことで、人と触れ合う心地よさを感じるようになります。
一緒に遊んでいると、子どもの姿もよく見えてきます。はいはいや歩くようになったことは見ればすぐに分かりますが、「物を動かしたら目で追うようになった」などの子どもの成長の変化は、関わってこそ気付くことができます。一人ひとり興味をもつことが違うので、子どもが好きなあそびを一緒に楽しみましょう。
 大好きな大人の見守りの中で、子どもは自分で存分に好きなあそびをしたり、友だちと遊んだりするようになります。特別なおもちゃがなくても身の回りの物を何でもあそびの道具にして、どんどんその世界を広げ、さまざまなあそびを楽しむようになります。
 例えば、ごっこあそびでは自分のイメージを膨らませることで創造力がつき、コミュニケーション能力も高まります。物を作るあそびでは創造力や考える力が、また、友だちと一緒に遊ぶことで、相手の意見に耳を傾けたり、自分の言いたいことを伝える力や決まりごとを守る力が培われたりします。
 このように、あそびは「発達を促す原動力」であり、同時に心も豊かに育むものなのです。
問合せ
地域子育て支援センター
・大宝東児童館内 TEL.551-2370 FAX.551-2330
・治田西カナリヤ第三保育園内 TEL.553-3907 FAX.553-3908
・金勝児童館内 TEL.558-3527 FAX.558-3527
・治田東児童館内 TEL.554-6115 FAX.554-6116
 〜アダルトサイトでカメラのシャッター音が〜
スマートフォンでいろんなサイトを見ていたらアダルトサイトにつながり、シャッター音がして、請求画面が表示され、高額な金額を請求された。ネットで調べると「シャッター音が鳴ったら、カメラで撮影されるだけでなく、いろいろな情報が流失してしまう」と書かれていたので不安になった。
サイトにアクセスすると同時にカメラの「シャッター音」を鳴らすことにより、消費者の不安をあおり、料金を請求するケースがあります。シャッター音がしても、スマートフォンのカメラ機能が使われたり、撮影した写真が業者に送信されたりすることはありません。慌てて業者に連絡をしてはいけません。
 アダルトサイトには不用意にアクセスしないことが第一です。サイト内のボタンをむやみにクリックやタップしないようにしましょう。
問合せ
自治振興課 消費生活相談窓口 TEL.551-0115(局番なし188) FAX.551-0432
滋賀県消費生活センター TEL.0749-23-0999
 草津警察署安全伝言板
夏期の交通事故防止
 夏期は、屋外活動が活発になるため、交通事故の増加が懸念されます。
1.子どもと高齢者の交通事故防止
 ドライバーの皆さんは、学校や公園付近や住宅街など、子どもと出会う頻度が高い場所
を通行するときはスピードを控え、危険予測を行いながら慎重に運転しましょう。
 また、子どもや高齢者に対する「思いやり運転」を心がけましょう。
2.全席シートベルト着用とチャイルドシート使用の徹底
〜後部座席は大丈夫!?…そんなことはありません〜
 車に乗る時は後部座席を含めて全席シートベルトの着用と、6歳未満の子どもを乗せるときはチャイルドシートなどを正しく使用しましょう。
問合せ
草津警察署 交通課  TEL.563-0110 FAX.563-0116
トップページ(目次)へ
次のページへ