トップページ(目次)へ
 募集
 令和5年度栗東芸術文化会館さきら運営協議会委員募集
 栗東芸術文化会館さきらの管理運営についての協議(報酬は無償)
内容
任期 委嘱日〜1年(再任あり)
募集人員 若干名

応募資格 市内在住・在勤の人で、さきらの運営に関心があり、会議(年に数回、不定期)に出席できる人※議員・公務員、本市の他の委員を除く

申請・応募・申込方法
8月25日(金)までに申込書(さきらHPに掲載)と作文「私が考えるこれからのさきら」(800字程度)を下記へ
問合せ
〒520-3031栗東市綣2-1-28
栗東芸術文化会館さきら 運営協議会事務局 TEL551-1455 FAX.551-2272
 「りっとうプレミアム付商品券2023」取扱店募集
 長引くコロナ禍や原油価格・物価高騰の影響による、市内消費の減少に対して、地域経済の活性化と賑わい創出のため、本市と栗東市商工会でプレミアム付商品券を発行します。
 市内全域で商品券の取扱事業所を募集しますので、販売促進、店舗・商品のPRの機会としてご参加ください。
内容
5,000円(1枚500円の商品券12枚綴り(6,000円分))
券種内訳 一般店専用券6枚、全店共通券6枚
販売開始 10月1日(日)
発行冊数 約40,000冊
使用期間 10月1日(日)〜令和6年1月31日(水)
申請・応募・申込方法
12月28日(木)までに下記へ
問合せ
栗東市商工会 TEL552-0661 FAX.553-5263
 指定管理者募集
対象施設
●栗東市老人福祉センター(やすらぎの家・ゆうあいの家・なごやかセンター)
●栗東市身体障害者デイサービスセンター
指定管理期間
令和6年4月1日〜令和11年3月31日
→詳細は募集要項(8月1日(火)以降担当課に備付、市HPに掲載)でご確認ください
問合せ
長寿福祉課 高齢福祉係 TEL551-1940 FAX.551-0548
障がい福祉課 障がい福祉係 TEL551-0113 FAX.553-3678
 パブリックコメント募集
 次の計画を作成するための案に、市民の皆さんの意見を募集します。
◆(仮称)草津栗東火葬場整備基本計画(案)
 栗東市と草津市の2市共同で新火葬場整備を行うための基本計画。
日時・期間
8月1日(火)〜31日(木)
資料の閲覧場所
●草津栗東行政事務組合事務所内(市役所2階)
●環境政策課(市役所2階)
●情報公開コーナー(市役所1階)
●各学区コミセン
草津栗東行政事務組合HP
問合せ
草津栗東行政事務組合 TEL551-0199 FAX.554-1123
 令和5年度「障がい者週間」啓発ポスター作品募集
募集テーマ
障がいや障がいのある人への理解と関心を広く深める
応募資格
一般の部(栗東市に在住・在勤・在学の高校生以上の人)
中学生の部(栗東市に在住・在学の中学生)
小学生の部(栗東市に在住・在学の小学生)
規格
八つ切の画用紙(横270mm×縦380mm)※縦・横不問
申請・応募・申込方法
9月15日(金)までに、作品の裏面に作品応募票(担当課備付、市HPに掲載)を貼り付けて、下記へ
※作品は、自作・未発表のものに限る
※作品の著作権などは、本市に帰属するものとする(チラシ、広報などに掲載する場合あり)
※作品は、作品名・氏名を明記し12月上旬の障がい者週間の期間、市役所ロビーなどに展示した後に返却
問合せ
障がい福祉課 障がい福祉係 TEL551-0113 FAX.553-3678
 熱中症対策標語コンテスト作品募集
 大塚製薬株式会社とびわこ薬剤師会との協働事業で、標語コンテストを開催しています。優秀作品には、大塚製薬株式会社提供の賞品を進呈します。
申請・応募・申込方法
9月29日(金)までに応募用紙(市内びわこ薬剤師会会員薬局などに備付、市HPに掲載)を、市内びわこ薬剤師会会員の薬局へ。市HPからも応募可能
問合せ
健康増進課 健康づくり推進係  TEL554-6100 FAX.554-6101

  作品応募ページ
 第47回栗東市美術展作品募集
募集部門
平面、立体、工芸、書、写真
応募資格
県内に在住・在勤・在学の人(中学生以下は除く)
応募点数
各部門1人2点以内
出品料
700円/1点※平成17年4月2日〜平成20年4月1日生まれの人または、高校在学の人は免除
出品方法
申込書に必要事項を記入し、作品・出品料とともに搬入日にお持ちください。
作品搬入
さきら1階 展示室入口
10月27日(金) 13:00〜17:00
10月28日(土) 10:00〜15:00
【美術展】 期間
11月1日(水)〜5日(日)
10:00〜17:00※最終日は15:00まで(最終日に作品講評会開催予定)
場所 さきら 小ホール ほか
問合せ
栗東市美術展実行委員会 事務局(スポーツ・文化振興課内) TEL551-0318 FAX.551-0149
トップページ(目次)へ
次のページへ