平成26年(2014)3月1日現在の「栗東の歴史と民俗」出品目録
資料名 | 員数 | 所蔵・出土地・原所在地等 | |
《シンボル展示》 | |||
狛坂磨崖仏(複製品) | 1基 | 館蔵 | |
《ロビー展示》 | |||
不動明王廿九丁石(複製品) | 1基 | 原品:栗東市 広徳寺 | |
小屋谷観音磨崖仏(複製品) | 1基 | 館蔵 | |
二十四丁石・阿弥陀如来坐像 | 2基 | 館蔵 | |
大宝神社梵鐘 冶工国松庄右衛門正次 | 1口 | 栗東市 大宝神社 | |
蓮台寺梵鐘 太田西兵衛直次・國松市兵衛正次作 | 1口 | 守山市 蓮台寺 | |
安楽寺梵鐘 太田西兵衛作 | 1口 | 館蔵(野洲市 安楽寺寄贈資料) | |
善勝寺梵鐘 高谷忠兵衛作 | 1口 | 栗東市 善勝寺旧蔵 | |
正覚寺梵鐘 太田弁蔵作 | 1口 | 栗東市 正覚寺 | |
従縁寺梵鐘 太田弁蔵作 | 1口 | 栗東市 従縁寺 | |
《第1展示室》 | |||
■弥生時代から古墳時代へ | |||
石器から金属器へ | |||
弥生土器壺 | 1点 | 霊仙寺遺跡 | |
石包丁 | 2点 | 中沢遺跡 | |
打製石斧 | 2点 | 霊仙寺遺跡 | |
磨製石斧 | 2点 | 下鈎遺跡 | |
広鍬未製品 | 1点 | 霊仙寺遺跡 | |
扁平片刃石斧 | 2点 | 下鈎遺跡 | |
磨製石剣 | 1点 | 下鈎遺跡 | |
石鏃 | 3点 | 下鈎遺跡 | |
小銅鐸(複製) | 1点 | 下鈎遺跡 | |
銅釧 | 1点 | 下鈎遺跡 | |
銅環 | 1点 | 下鈎遺跡 | |
銅鏃 | 18点 | 下鈎遺跡 | |
青銅器鋳型 | 1点 | 下鈎遺跡 | |
銅塊 | 1点 | 下鈎遺跡 | |
銅湯玉 | 1点 | 下鈎遺跡 | |
鉄鏃・鍛造剥片 | 一括 | 辻遺跡 | |
フイゴ羽口 | 1点 | 蜂屋遺跡 | |
鉄鏃 | 7点 | 岩畑遺跡 | |
鉄片 | 2点 | 岩畑遺跡 | |
小型鉄斧 | 1点 | 岩畑遺跡 | |
鉄刀子 | 1点 | 岩畑遺跡 | |
鉄ヤリガンナ | 1点 | 岩畑遺跡 | |
鉄鑿 | 1点 | 岩畑遺跡 | |
集落の変化 | |||
弥生土器甕 | 3点 | 下鈎遺跡 | |
古式土師器甕 | 2点 | 高野遺跡 | |
古式土師器壺 | 2点 | 高野遺跡 | |
古式土師器器台 | 1点 | 高野遺跡 | |
古式土師器台付壺 | 1点 | 高野遺跡 | |
古式土師器甕 | 1点 | 小柿遺跡 | |
古式土師器甕 | 1点 | 辻・高野遺跡 | |
須恵器坏蓋 | 2点 | 辻遺跡 | |
須恵器坏身 | 2点 | 辻遺跡 | |
墓の変化 | |||
弥生土器細頸壺 | 1点 | 綣遺跡 | |
木製鋤 | 1点 | 綣遺跡 | |
鉄鏃 | 1点 | 出庭古墳群 | |
二重口縁壺 | 1点 | 出庭古墳群 | |
古式土師器壺 | 2点 | 辻遺跡 | |
古式土師器高坏 | 1点 | 辻遺跡 | |
古式土師器手焙形土器 | 1点 | 辻遺跡 | |
鉄片 | 1点 | 辻遺跡 | |
円筒埴輪 | 一括 | 地山2号墳 | |
鶏形埴輪 | 1点 | 地山2号墳 | |
蓋形埴輪 | 一括 | 地山2号墳 | |
円筒埴輪 | 1点 | 新開4号墳 | |
蓋形木製品 | 5点 | 狐塚3号墳 | |
棒状木製品 | 2点 | 狐塚3号墳 | |
鳥形木製品 | 1点 | 狐塚3号墳 | |
円筒埴輪 | 1点 | 狐塚3号墳 | |
船形埴輪 | 1点 | 新開4号墳 | |
家形埴輪 | 2点 | 新開4号墳 | |
須恵質有蓋長胴棺 | 1点 | 新開西古墳 | |
露玉 | 1点 | 新開西古墳 | |
■花開く宗教文化 | |||
木造月光菩薩立像 | 1躯 | 栗東市 阿弥陀寺(善勝寺旧蔵) (栗東市指定文化財) |
|
木造四天王立像 | 2躯 | 栗東市 金勝寺(山口寺旧蔵) (滋賀県指定有形文化財) |
|
木造毘沙門天立像 | 1躯 | 草津市 西遊寺 | |
木造阿弥陀如来立像(天照仏) | 1躯 | 栗東市 阿弥陀寺 (栗東市指定文化財) |
|
金勝寺四至絵図(複製品) | 1鋪 | 館蔵(現品:金勝寺 所蔵) | |
山王上七社本地仏懸仏 | 1面 | 栗東市 金勝寺 |
|
興福寺官務牒疏写 | 1綴 | 館蔵(里内文庫71-33) (滋賀県指定有形文化財『里内文庫資料』のうち) |
|
■足利義尚と鈎の陣 | |||
騎馬武者像(複製品) | 1幅 | 館蔵(原品:地蔵院 蔵) | |
日野富子像(複製品) | 1躯 | 館蔵(原品:宝鏡寺 蔵) | |
大般若波羅蜜多経 巻第百六十六帖 | 1帖 | 甲賀市 地福寺 (滋賀県指定文化財) |
|
■村の生活 | |||
木内石亭像(複製品) | 1幅 | 館蔵(現品:個人蔵) | |
奇石箪笥 | 一括 | 個人蔵 (西遊寺鳳嶺収集奇石類のうち) |
|
アケボノゾウ化石 | 2点 | 個人蔵 (西遊寺鳳嶺収集奇石類のうち) |
|
雲根志 | 10冊 | 個人蔵 | |
薬種箱 | 1箱 | 個人蔵 (医師鎌田右内関係資料のうち) |
|
圧尺 | 2本 | 個人蔵 (医師鎌田右内関係資料のうち) |
|
乳鉢 | 1口 | 個人蔵 (医師鎌田右内関係資料のうち) |
|
薬研 | 1組 | 個人蔵 (医師鎌田右内関係資料のうち) |
|
経絡人形 | 1躯 | 個人蔵 (医師鎌田右内関係資料のうち) |
|
算額(複製品) | 1面 | 館蔵 (現品:栗東市 阿弥陀寺(善勝寺旧蔵)) |
|
算額(複製品) | 1面 | 館蔵 (現品:栗東市 阿弥陀寺(善勝寺旧蔵)) |
|
文政二己卯暦 | 1帖 | 館蔵 | |
文政三庚辰暦 | 1帖 | 館蔵 | |
■旅へのいざない | |||
新板伊勢参宮廻双六 | 1枚 | 館蔵 | |
伊勢道中細見の図 | 1枚 | 館蔵 | |
諸国巡覧懐宝道中図鑑 | 1冊 | 館蔵(里内文庫225-17) (滋賀県指定有形文化財『里内文庫資料』のうち) |
|
東海木曽両道中懐宝図鑑 | 1冊 | 館蔵(里内文庫395I-6) (滋賀県指定有形文化財『里内文庫資料』のうち) |
|
旅行用心集 | 1冊 | 館蔵 | |
■栗東の真宗文化 | |||
![]() |
方便法身尊号(十字名号) | 1幅 | 栗東市 徳生寺 |
![]() |
方便法身尊像 実如裏書 | 1幅 | 栗東市 長徳寺 |
近江国栗太郡村々住民等起請文(複製) | 1巻のうち | 館蔵(原品:国立歴史民俗博物館) | |
![]() |
多喜山城蹟絵図 | 1巻 | 館蔵(里内文庫356-2) (滋賀県指定有形文化財『里内文庫資料』のうち) |
■辻の鋳物師 | |||
井口天神社鳥居(写真パネル) | 1基 | 栗東市 井口天神社 | |
鉄湯釜 木村長右衛門寄進 | 1口 | 栗東市 井口天神社 | |
鉄湯釜 三宅弥兵衛ほか二名寄進 | 1口 | 栗東市 井口天神社 | |
里内文庫資料のうち 出店譲証文 | 1通 | 館蔵里内文庫(359-10) | |
里内文庫資料のうち 他稼出店名前書 | 1冊 | 館蔵里内文庫(358-8) | |
鰐口 竹内八兵衛寄進 | 1口 | 湖南市 常楽寺 | |
鰐口 高谷忠兵衛作 | 1口 | 栗東市 井口天神社 | |
鰐口 太田太右門作 | 1口 | 栗東市 成谷寺 | |
鍋の鋳造工程(模型) | 一式 | 館蔵 | |
■栗東の昔のくらし | |||
洗濯板 | 1枚 | 館蔵(採集地:安養寺)F4017 | |
センタクダライ(洗濯盥) | 1口 | 館蔵(採集地:小野)F3287 | |
ナガギ(長着) | 1枚 | 館蔵(採集地:十里)F0630 | |
フノリ(布海苔) | 1個 | 館蔵(採集地:御園)F0581 | |
ノリコシ(水嚢) | 1個 | 館蔵(採集地:大橋)F0126 | |
ノリオケ(糊桶) | 1口 | 館蔵(採集地:綣)F3835 | |
ハリイタ(張り板) | 1枚 | 館蔵(採集地:目川)F1106 | |
シンシバリ(伸子張り) | 一式 | 館蔵(採集地:中沢)F1596 | |
ヒノシ(火熨斗) | 1柄 | 館蔵(採集地」:上鈎)F1162 | |
ハリバコ(針箱) | 1個 | 館蔵(採集地:御園)F0469 | |
スイソウ(水槽) | 1台 | 館蔵(採集地:十里)F1865 | |
ミズジャク(水杓子) | 1柄 | 館蔵(採集地:御園)F2468 | |
三和かまど | 1台 | 館蔵(採集地:辻)F4137 | |
ハコゼン(箱膳) | 1合 | 館蔵(採集地: | |
包丁 | 1柄 | 館蔵(採集地:綣)F3675 | |
キリバン(切板) | 1枚 | 館蔵(採集地: | |
ベントウバコ(弁当箱) | 1個 | 館蔵(採集地:下戸山)F0890 | |
フゴ(畚) | 1合 | 館蔵(採集地: | |
メシビツ(飯櫃) | 1合 | 館蔵 | |
メシビツ(飯櫃) | 1合 | 館蔵(採集地:小柿)F1474 | |
ヒバチ(火鉢) | 1口 | 館蔵(採集地:岡)F0945 | |
スミカゴ(炭籠) | 1個 | 館蔵(採集地:下鈎)F1319 | |
ヨギ(夜着) | 1枚 | 館蔵(採集地:下戸山)F2599 | |
フトン(布団) | 1枚 | 館蔵(採集地:高野)F375 | |
コタツ(炬燵) | 1台 | 館蔵 | |
網製作道具 | 一式 | 館蔵(採集地:伊勢落)F4351 | |
サカナイレ(魚籠) | 1口 | 館蔵(採集地:辻)F2231 | |
モンドリ(筌) | 1口 | 館蔵(採集地:大橋)F0144 | |
モンドリ(筌) | 1口 | 館蔵(採集地:大橋・御園)F1659 | |
トアミ(投網) | 1網 | 館蔵(採集地:伊勢落)F2415 | |
イトワク(糸つき) | 一式 | 館蔵(採集地:荒張) | |
ハタオリキ | 1点 | 館蔵(採集地:御園) |
栗 東 歴 史 民 俗 博 物 館
〒520-3016 滋賀県栗東市小野223-8
電話 077-554-2733 fax 077-554-2755
http://www.city.ritto.lg.jp/hakubutsukan/