申請時来庁方式(マイナンバーカードを郵送で受け取る方法)

更新日:2021年09月21日

申請時来庁方式とは

マイナンバーカードの申請時に市役所の窓口で顔写真を撮影し(無料)、本人確認書類の提示と暗証番号の設定依頼をすると、後日、本人限定郵便または書留郵便でご自宅にマイナンバーカードを郵送する方法です。


・申請時来庁方式のポイント

◎市役所に来庁するのは1度だけ
◎カードの顔写真は総合窓口課で無料で撮影
◎申請からおよそ1か月程度で自宅にマイナンバーカードが届く


平日に窓口に来られない方は平日延長窓口や休日開庁をご利用ください。

申請の流れ

1.持ち物をご持参のうえ、ご本人が市役所に来庁します。

2.総合窓口課で本人確認書類を提示し、マイナンバーカードの申請書と暗証番号の設定依頼書を記入します。

3.市役所で写真を撮影いたします。

4.約1か月後に自宅にマイナンバーカードが届くのでお受け取りください。

持ち物

申請者本人の次の1から3

1.通知カードまたは個人番号通知書

通知カード

※紛失している場合、下記の本人確認書類 A書類2点または A書類1点+B書類1点

※マイナンバーを郵送でお届けする場合は、必ずA書類が必要です。通知カードを紛失されている場合で、顔写真付き身分証明書(A書類)をお持ちでない場合は、マイナンバーカードを1か月後に市役所まで取りに来ていただきます。

 

2.本人確認書類(下記のA書類1点、またはB書類2点) ※ 通知カードまたは個人番号通知書がある場合


‣ A書類(1点)顔写真付き(有効期限内のもの)

住民基本台帳カード(写真付きに限る。)・運転免許証・運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)・パスポート・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳・療育手帳・在留カード・特別永住者証明書

‣ B書類(2点)

健康保険証、預金通帳、介護保険証、年金手帳、年金証書、社員証、学生証、母子手帳、福祉医療費受給券(マル福)、(特別)児童扶養手当証書 等

 

※15歳未満の人、成年後見人の場合は必ず法定代理人が同行してください。持ち物に加えて、以下の書類が必要です。

・法定代理人の本人確認書類(A1点またはB2点)

・代理権が確認できるもの(15歳未満の人で、本籍地が栗東市の場合、または申請者本人と法定代理人が同一世帯かつ親子関係にある場合は不要)

・15歳未満の方も本人確認書類が必要となります。

 

3.住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

交付手数料

交付手数料は無料です。(ただし、紛失等により再交付する場合は有料となります。)

注意事項

※申請は必ず本人が来庁してください。申請時来庁方式では、代理人申請ができません。

※申請時に通知カードを回収しますので、マイナンバーカードを受け取られるまでマイナンバーの確認書類が手元からなくなります。受け取られるまでにマイナンバーが必要な場合は交付時来庁方式(約1か月後に市役所まで取りに来ていただく方法)をおすすめします。

※申請時の持参物が足りない場合は、約1か月後にマイナンバーカードを取りに来ていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先

総合窓口課(証明発行・届出担当)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  栗東市役所1階
電話:077-551-0110
ファックス:077-553-0250
Eメール