令和6年度高齢者インフルエンザ予防接種の実施について
高齢者のインフルエンザ予防接種を実施します!
インフルエンザの流行は通常初冬から春先までといわれており、子どもから高齢者まで多くの人が感染します。通常のかぜと比較して全身症状が強く、肺炎などを合併し重症化することがあります。高齢者や慢性疾患患者の方は重症化する危険性が高くなるため、予防接種を受けて免疫を獲得されることをおすすめいたします。
予防接種を受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解し、かかりつけ医と相談の上、接種の判断をしてください。
新型コロナウイルス感染症予防接種については下記リンク
予防接種実施期間
令和6年10月1日(火曜日)から令和6年12月31日(火曜日)まで
(医療機関により、実施の最終日は異なります)
対象者
定期接種の対象者は、接種日当日、栗東市に住民登録をしている次の人です。
- 65歳以上の人
- 60~64歳で、重症化リスクの高い人(注1)
(注1) 心臓、腎臓又は呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方。ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方。
定期接種の対象者以外の方は、「任意接種」として全額自費で接種可能です。
接種回数
期間内に1回(注2)
(注2)定期接種の対象者であっても、期間外及び複数回の接種をした場合は、任意接種となり、全額自己負担(実費)になります。
接種費用
接種費用:1,500円
ただし、次の方は接種前申請により接種費用が無料となります。
- 生活保護世帯の人
- 市民税非課税世帯の人
- 市民税免除世帯の人
免除の対象の方は、接種予定日の10日前までに、申請してください。接種予定日の2~3日前の申請は原則対応できません。なお、接種後の申請はできません。
【申請方法】
1.窓口:栗東市健康増進課(なごやかセンター内)で手続きを行ってください。
※印鑑をご持参ください
2.郵送:栗東市健康増進課まで下記申請書等を送付してください。
3.オンライン(電子):下記リンクから申請が可能です。
※なお、申請後、市が審査を行い、審査後、接種に必要な書類等を10日程度で郵送いたします。
※送付先は、原則住所地のみとなります。代理申請で送付先が異なる場合、下記書類の提出又は、申請様式(送付先変更欄)に同意をお願いします。詳細は、記入例を参照ください
【書類(双方の送付先住所が確認できる書類)】
- 契約書、免許証など(在籍が確認できる)の写し
- 任意の委任状
- 成年後見人等を送付先にする場合は、登記事項証明書等の写し
※窓口で印刷する場合、コピー代(片面1枚につき10円)をいただきます
※施設等からの申請かつ、施設への送付の場合は、申請書に併せて「送付先登録等申請書【施設用】」を必ず提出してください。詳細は、記入例を参照ください
申請書
栗東市予防接種料免除申請書兼税務関係資料閲覧等承諾書 (PDFファイル: 208.6KB)
栗東市予防接種料免除申請書兼税務関係資料閲覧等承諾書(記入例) (PDFファイル: 1.6MB)
申請書(施設送付関係)
「送付先登録等申請書【施設用】」 (PDFファイル: 183.8KB)
「送付先登録等申請書【施設用】(記入例)」 (PDFファイル: 203.8KB)
オンライン(電子)申請
高齢者のインフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症予防接種料免除兼税務関係資料閲覧等承諾申請【オンライン申請】
【申請期間】
令和6年9月24日(火曜日)から12月16日(火曜日)まで
※事前の手続きがない場合は、全額自己負担となりますのでご注意ください
※接種の予約ではありません
予防接種を受けに行く時の持ち物
- 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険者証など)
- 接種費用
- 免除決定通知書(免除の申請をした人のみ)
※支払い時に通知書がないと免除は受けられません
- 健康手帳(お持ちの人のみ)
実施医療機関(栗東市及び草津市内)
予約が必要な医療機関には早めに予約してください。
※医療機関によって実施開始日時等が異なります。予防接種実施期間より早くお問い合わせをした場合、受け付けを開始していない可能性がございますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします
栗東市および草津市内の実施医療機関は、下のリンク先にある健康づくりカレンダーに掲載されております。
【栗東市】12ページ及び13ページ
【草津市】14ページ及び15ページ
栗東市内以外の医療機関で接種する場合
草津市・守山市・野洲市
草津市・守山市・野洲市の実施医療機関でも事前手続きなしで接種できます。
※接種には原則予約が必要です
滋賀県内(栗東市・草津市・守山市・野洲市以外)
栗東市、草津市、守山市、野洲市以外の滋賀県内の医療機関で予防接種を希望する人は、滋賀県予防接種広域化事業に登録のある医療機関で予防接種を受けることができます。接種を希望する人は、接種前の手続きが必要です。下記の方法で申請が可能です。
【申請方法】
1.窓口:栗東市健康増進課(なごやかセンター内)で手続きを行ってください。
2.郵送:栗東市健康増進課まで下記申請書等を送付してください。
3.オンライン(電子):下記リンクから申請が可能です。
※なお、申請後、市が審査を行い、審査後、接種に必要な書類等を10日程度で郵送いたします。
滋賀県予防接種広域化事業申請書・確認書 (PDFファイル: 125.1KB)
令和6年度滋賀県予防接種広域化事業申請(高齢者のインフルエンザ及び新型コロナウイルス感染症予防接種)【オンライン申請】
【申請期間】
令和6年9月24日(火曜日)から12月16日(火曜日)まで
※事前の手続きがない場合や対象外の医療機関で接種した場合、全額自己負担となりますのでご注意ください
※接種の予約ではありません
滋賀県外
滋賀県外の医療機関で予防接種を希望する人は、栗東市県外定期予防接種費用助成制度で予防接種を受けることができます。下記のページをご確認ください。接種を希望する人は、接種前の手続きが必要です。
滋賀県外定期予防接種を受ける場合の助成(償還払い)について(栗東市ホームページ)
【申請期間】
令和6年9月24日(火曜日)からから12月16日(火曜日)まで
※事前の手続きがない場合や対象外の医療機関で接種した場合、全額自己負担となりますのでご注意ください
※接種の予約ではありません
注意事項
・予診票は各医療機関にあります。接種を受ける際には体調を十分整えてから受診し、接種医には正しい情報を伝えてください。
・次のいずれかに該当する場合は、今回の予防接種が受けられません。
- 明らかに発熱のある人(一般的に、体温が37度5分以上の場合を指します)
- 重篤な急性疾患にかかっていることが明らかな人(急性の病気で薬を飲む必要のあるような人は、その後の病気の変化が分からなくなる可能性もあるので、その日は見合わせるのが原則です)
- 本ワクチンの成分に対し重度の過敏症(アナフィラキシ-など)を起こしたことがあることが明らかな人
- その他、医師が不適当な状態と判断した場合
※なお、上記のいずれかに該当しない場合でも、医師が接種不定等と判断したときは接種できません
≪アナフィラキシ-とは≫
通常接種後約30分以内に起こるひどいアレルギー反応のことです。発汗、顔が急に腫れる、全身にひどいじんましんが出る、吐き気、嘔吐(おうと)、声が出にくい、息が苦しいなどの症状に続き、血圧が下がっていく激しい全身反応です。
・定期接種の対象者の人であっても、定められた期間及び回数以外で接種された場合には任意接種となり、全額自己負担となります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
健康増進課
〒520-3015
栗東市安養寺190
電話:077-554-6100(健康づくり推進係、疾病予防係、管理係)
ファックス:077-554-6101
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年09月27日