乳幼児福祉医療費受給券の交付
栗東市へ転入された就学前のお子様の保護者の方へ
お子様が出生された保護者の方へ
乳幼児福祉医療費受給券の交付について
栗東市では、就学前のお子様の医療費(保険診療内)を助成する福祉医療費助成制度を実施しています。
受給券申請の際は、保険年金課で福祉医療費受給券の交付申請をしてください。
郵送での申請も可能です。
必要書類
1.お子様の「マイナ保険証(注1)」「資格情報のお知らせ(注2)」「資格確認書」「有効な健康保険証」のいずれか一点
2.申請書 (市役所に備え付けています。また、ページ下部からもダウンロードできます。)
3.来庁される方の本人確認書類(運転免許証など)
※別世帯の方が申請に来られる場合は、上記の書類に加えて、委任状が必要です。
※郵送で申請される場合は記入済みの申請書と「マイナ保険証(注1)」「資格情報のお知らせ(注2)」「資格確認書」「有効な健康保険証」のいずれか一点のコピーを保険年金課福祉医療係宛にお送りください。
(注1)マイナ保険証の場合は、マイナポータルで保険情報が正しく登録されているか確認のうえ、申請をお願いします。
(注2)資格情報のお知らせの場合、資格取得日が記載されているものをお持ちください。
〇普通郵便の場合は郵送途中の事故等による申請書の未着(係に届いていないもの)については、市は責任を負いかねます。ご心配な場合は、簡易書留等で必要書類を送付してください。
福祉医療費受給券交付申請書(乳幼児用) (Wordファイル: 19.1KB)
福祉医療費受給券交付申請書(乳幼児用) (PDFファイル: 93.6KB)
記入見本(乳幼児 申請書) (PDFファイル: 131.7KB)
※福祉医療費助成制度の詳細については下記リンク先をご覧ください。
こんにちは赤ちゃん訪問について
栗東市では、生後4か月までのお子様を助産師または保健師が訪問させていただく「こんにちは赤ちゃん訪問」を実施しています。
まだ申込みされていない場合は、「こんにちは赤ちゃん訪問(申込み)」の用紙を一緒にご持参、もしくは郵送してください。(用紙は市役所に備え付けています。)
申し込み方法等詳細につきましては、下記リンク先をご覧ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保険年金課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所1階
電話:077-551-1807(国民健康保険係)
電話:077-551-0361(高齢者医療係)
電話:077-551-0316(福祉医療係)
電話:077-551-0112(年金係)
ファックス:077-553-0250
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月02日