令和6年第2回(3月)定例会 個人質問
3月定例会の個人質問は、6日(水曜日)、7日(木曜日)、8日(金曜日)の予定で開催されます。
なお、日程が変更になる場合がありますので、傍聴を希望される方は、‟傍聴のご案内”をご覧いただき、事前に日程・開会時間等を庁舎4階議会事務局にお確かめのうえ、お越しください。
個人質問事項一覧
| 
			 議席番号  | 
			
			 質 問 者  | 
			
			 質 問 事 項  | 
		
| 
			 12  | 
			
			 上石田 昌子  | 
			
			 1 地域や利用者が求める、これからの「道の駅」を考える  | 
		
| 
			 11  | 
			
			 谷口 律香  | 
			
			 1 災害時の避難所とその運営について  | 
		
| 
			 5  | 
			
			 奥村 明  | 
			
			 1 こどもまんなか社会の実現に向けて  | 
		
| 
			 9  | 
			
			 里内 英幸  | 
			
			 1 「令和6年能登半島地震」の教訓を生かした防災対策について  | 
		
| 
			 6  | 
			
			 寺田 靖広  | 
			
			 1 道路と固定資産と都市計画税を考える  | 
		
| 
			 3  | 
			
			 塩見 隆  | 
			
			 1 市販薬の過剰摂取(オーバードーズ)について 2 高齢者の生活の利便性向上について  | 
		
| 
			 8  | 
			
			 梶原 美保  | 
			
			 1 より良い制度運用のために ~指定管理者制度~  | 
		
| 
			 10  | 
			
			 島田 利恵  | 
			
			 1 ウェルビーイングに繋がる職員研修について  | 
		
| 
			 14  | 
			
			 櫻井 浩司  | 
			
			 1 コミュニティバスの今後について  | 
		
| 
			 13  | 
			
			 田村 隆光  | 
			
			 1 学校給食の牛乳を選択制に!  | 
		
| 
			 1  | 
			
			 青木 千尋  | 
			
			 1 加齢性難聴者の補聴器購入費用の助成制度の創設を 2 希望する方におむつの購入費用の支給を  | 
		
| 
			 2  | 
			
			 伊吹 裕  | 
			
			 1 施政方針について  | 
		
- この記事に関するお問い合わせ先
 
- みなさまのご意見をお聞かせください
 - 
            
 
      


        
        
    
                
                
                
更新日:2024年02月22日