令和6年第6回(9月)定例会 個人質問
9月定例会の個人質問は、9日(月曜日)、10日(火曜日)、11日(水曜日)の予定で開催されます。
なお、日程が変更になる場合がありますので、傍聴を希望される方は、‟傍聴のご案内”をご覧いただき、事前に日程・開会時間等を庁舎4階議会事務局にお確かめのうえ、お越しください。
個人質問事項一覧
議席番号 |
質 問 者 |
質 問 事 項 |
12 |
上石田 昌子 |
1 市民の意思を問う住民投票の機会と条例制定を求めることについて |
11 |
谷口 律香 |
1 学校と保護者等の連絡手段のデジタル化について |
6 |
寺田 靖広 |
1 奨学金返還支援制度について |
5 |
奥村 明 |
1 子どもまんなか社会の実現にむけて |
9 |
三木 敏嗣 |
1 土砂災害と急傾斜地崩壊対策事業について |
10 |
島田 利恵 |
1 子ども基本条例について |
8 |
梶原 美保 |
1 国スポ・障スポを1年後に控えた準備の進捗は |
3 |
塩見 隆 |
1 ヒアリングフレイル対策について 2 市民への電話リレーサービスの周知について |
1 |
青木 千尋 |
1 現行の健康保険証が今年12月2日で廃止になる件について |
2 |
伊吹 裕 |
1 近年の夏の猛暑に対する対策について |
13 |
田村 隆光 |
1 現在進行形の旧RD処分場問題を形骸化させるな! |
7 |
西田 聡 |
1 通級指導教室「ことばとまなびの教室」について |
16 |
上田 忠博 |
1 公共施設の複合化について |
- この記事に関するお問い合わせ先
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年08月29日