【令和6年度】「きき水・給水体験イベント」を開催しました!
本年度は下記の日程・場所において、「きき水・給水体験イベント」を行いました!
ご協力をいただいたみなさま、ありがとうございました!
3日間を通じて、たくさんの方々にご参加いただくことができました。
ご協力をいただいたみなさまには、改めてお礼を申し上げます。
●1回目
日時:10月17日(木曜日)10時から15時半
場所:なごやかセンター
※乳幼児健診にあわせて実施
●2回目
日時:10月24日(木曜日)10時から12時半
場所:栗東市民体育館
※つどいの広場にあわせて実施
●3回目
日時:11月16日(土曜日) 9時から15時半
場所:JAレーク滋賀 田舎の元気や前駐車場
※JA田舎の元気や大感謝祭にて出展
きき水体験
3種類の水を用意し、どれがどの水かを伏せた状態で参加者のみなさまに飲み比べていただきました。
《用意した水》
A 栗東市の水道水
B 外国産ミネラルウォーター
C 国産ミネラルウォーター
「1番おいしい!」と感じたものに投票後、アンケートに答えていただいた結果は次のとおりです。
(3箇所合計:きき水チャレンジ者数505人、アンケート回答者数423人)


👆「 おいしい!」と選んだお水はどれでしたか?
・3種類のうち、最も硬度が高い「外国産ミネラルウォーター」は、普段飲み慣れた水とは味わいが異なると、多くの方が感じておられる様子でした。一方、「水道水」と「国産ミネラルウォーター」とでは、多くの方が迷いながら投票されている様子でした。
・水道水に投票された方は、答えを知って驚かれていました。水道水が1番美味しいという結果を通じて、「栗東市民として安心しました」との感想をいただくことができました。
・「水道水の安全性(水質)に不安があるから」という理由で、水道水を直接飲まないと回答された方に対しては、水道水はミネラルウォーターよりも多くの検査項目をクリアしており、安全性には全く問題がないことをお伝えさせていただきました。
・きき水を通じて約94%の方に「水道水のイメージが良くなった」「良いイメージをもっている」とお答えいただきました。今回の体験で、「今までミネラルウォーターを購入していたが、これからは水道水を利用します」との感想もいただくことができました。

👆ご家庭で水道水はどのようにして飲みますか?

👆きき水をして水道水のイメージはかわりましたか?
給水体験(11月16日は、ろ過体験もあわせて実施しました)
「給水体験」では、給水車から直接、給水袋へ水道水を入れる体験をしていただきました。給水袋の使い方をレクチャーしながら、非常時における水の備えについてPRすることができました。参加者の方からは、「給水袋に入れた水は何日間持つのか」などの質問もいただき、「夏場であれば当日中ですが、冬場であれば直射日光の当たらない涼しい場所に保管することで2~3日間持ちます」とお伝えさせていただきました。
給水体験とあわせてろ過体験を実施した際には、濁り水が透明になっていく様子を見た参加者の方から、「水について学ぶ良い機会になりました」との感想をいただきました。

これからも安全でおいしい栗東市の水道水をたくさん飲んでいただけるよう、PRに努めてまいります。
次回、栗東市上下水道事業所の「きき水イベント」を見かけたら、ぜひともご参加ください!
- この記事に関するお問い合わせ先
-
上下水道課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13-33 栗東市役所1階
電話:077-551-0135(管理係)
電話:077-551-0123(業務係)
電話:077-551-0122(工務係)
電話:077-551-0134(浄水係)
ファックス:077-554-3866
Eメール
更新日:2025年01月22日