物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用した水道料金【基本料金】の減免について
栗東市水道事業では、国の物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金を活用し、使用契約があるお客さまを対象に、水道料金「基本料金」の一部減免を実施いたします。
使用者の皆様におかれましては、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
※下記に記載している内容は、状況に応じ変更となる場合もございますのでご了承ください。
1.減免額
水道料金「基本料金」(税抜額)の6.7%を減免するものです。
(例)口径13mmの場合
●減免前 ●減免後
水道基本料金 2,276円 水道基本料金 2,124円(△152円)
※基本料金は、ご使用の水道メーター口径に応じて変わります。
【水道基本料金(口径別)】(税抜) 2か月あたり(円)
メーター口径 | 減免前 | 減免後 | 比較 |
13mm | 2,276 | 2,124 | △152 |
20mm | 2,530 | 2,361 | △169 |
25mm | 2,760 | 2,576 | △184 |
30mm | 7,474 | 6,974 | △500 |
40mm | 9,774 | 9,120 | △654 |
50mm | 12,074 | 11,266 | △808 |
75mm | 17,250 | 16,095 | △1,155 |
100mm | 23,000 | 21,459 | △1,541 |
150mm | 34,500 | 32,189 | △2,311 |
2.減免対象期間
偶数月検針の場合:令和7年4月定例検針から令和7年12月定例検針(5請求分)
奇数月検針の場合:令和7年5月定例検針から令和8年1月定例検針(5請求分)
※対象期間中、途中開閉栓をされた場合は、期間に応じ減免額を計算いたします。
3.減免実施時期
偶数月検針の場合:令和7年4月・6月・8月・10月・12月検針の基本料金6.7%を、12月検針(減免対象期間の最終検針)にて一括で減免
奇数月検針の場合:令和7年5月・7月・9月・11月、令和8年1月検針の基本料金6.7%を、1月検針(減免対象期間の最終検針)にて一括で減免
※対象期間中、途中で閉栓された場合は、最終請求分にて減免いたします。
4.減免の手続き
今回の減免措置について、申請手続きは不要です。
5.その他
請求は、減免額を差し引いた額となります。
減免の決定は、減免を実施する請求月分の納入通知書又は減免を実施した月の水道料金口座振替額を減免後の料金とすることにより、通知したものとさせていただきます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
上下水道課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13-33 栗東市役所1階
電話:077-551-0135(管理係)
電話:077-551-0123(業務係)
電話:077-551-0122(工務係)
電話:077-551-0134(浄水係)
ファックス:077-554-3866
Eメール
更新日:2025年05月07日