「きき水イベント」開催しました!(平成30年10月20日)
大宝西ふれあい解放文化祭で「きき水イベント」行いました
3種類の水を用意し、どれがどの水かを伏せた状態で参加者のみなさまに飲み比べていただきました。
《用意した水》
A 栗東市の水道水(十里水源地の水)
B 外国産ミネラルウォーター
C 国産ミネラルウォーター
「1番おいしい!」と感じたものに投票していただいた結果は次のとおりです。(投票者数251人)

「水道水」と「国産ミネラルウォーター」とでは「おいしさ」の感じ方にほとんど差がなかったようで、投票の結果は国産ミネラルウォーターには及びませんでしたが、「水道水がおいしくてびっくりした」という声をたくさんの方からいただきました。
また、きき水を通じて9割以上の方に「水道水のイメージが良くなった」「良いイメージをもっている」と答えていただきました。
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。

当日は「きき水イベント」のほか、「給水体験」「ろか実験」も行いました。
「給水体験」では、給水車から給水袋に栗東市の水道水を入れて子どもたちに背負ってもらいながら、非常時における水の備えについてPRしました。また「ろか実験」では、ろか装置を使って、子どもたちと一緒に色がついた水を透明にする実験を行いました。「水がきれいになる仕組みがよくわかった」と好評で、飲み水を作る工程の一部をわかりやすくお伝えすることができました。
これからも安全でおいしい栗東市の水道水をたくさん飲んでいただけるよう、PRに努めます。
次回、栗東市上下水道事業所の「きき水イベント」を見かけたら、ぜひともご参加ください。
更新日:2018年11月13日