障がい者等移動支援事業(障がい者地域生活支援事業)
屋外での移動に困難がある障がい児及び障がい者に対して外出のための移動支援を行います。
移動支援事業をご利用希望の方
移動支援の形態
- 個別支援 個別的な支援が必要な場合のマンツーマンでの支援
- グループ支援 複数の障がい者等に対しその数を下回る数のヘルパーにより提供される支援
利用時間の上限
- 1か月30時間まで
対象者
- 全身性障がい者及び全身性障がい者に準ずる人(重度訪問介護及び介護保険サービス対象者を除く)
全身性障がい者とは…両上肢、両下肢に障がいがあって、障がい等級が1級の人
全身性障がい者に準ずる人とは…両上肢、両下肢に障がいがあって、下肢又は体幹の障がいが3級以上 - 視覚障がい者
- 知的障がい者(行動援護対象者を除く)
- 精神障がい者(行動援護対象者を除く)
- 特に市長が必要と認めた人
利用時間 |
利用者負担額 |
利用者負担額 |
---|---|---|
~30分 |
230円 |
105円 |
~1時間 |
400円 |
197円 |
~1時間30分 |
580円 |
276円 |
~2時間 |
660円 |
346円 |
~2時間30分 |
740円 |
416円 |
~3時間 |
820円 |
486円 |
~3時間30分 |
以後30分ごと80円を加算 |
以後30分ごと70円を加算 |
~4時間 |
以後30分ごと80円を加算 | 以後30分ごと70円を加算 |
~4時間30分 |
以後30分ごと80円を加算 | 以後30分ごと70円を加算 |
- 生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料
- 食事代及び公共交通機関等を利用した場合は実費負担
- 居宅介護の対象となる通院介助、乗降介助は対象外
- 年間を通じての定期的な移送は対象外(学校の登下校や施設通所等)
移動支援事業の考え方
栗東市移動支援事業の考え方について (PDFファイル: 363.8KB)
利用できる事業所
本市が契約している事業所です。
ご利用を検討される場合は、各事業所にご相談ください。
なお、利用方法その他詳細は、上記「実施事業所」一覧をご覧いただき、各事業所にお問い合わせください。
利用者用各種様式
栗東市障害者移動支援事業利用登録申請書・移動支援週間利用計画 (Wordファイル: 87.0KB)
【記入例】利用登録申請書・利用計画書 (PDFファイル: 308.5KB)
実績記録表(利用者用) (PDFファイル: 123.4KB)
実績記録表(利用者用) (Wordファイル: 55.5KB)
移動支援 身体介護にかかる調査票 (PDFファイル: 123.4KB)
移動支援 身体介護にかかる調査票 (Excelファイル: 15.5KB)
移動支援事業を実施希望の事業者の方
栗東市では、移動支援事業を、各事業者と契約のうえ実施しています。
新規契約を希望される場合は、事前に障がい福祉課までご連絡ください。
契約関係様式
委託料の振込先について (Wordファイル: 32.5KB)
請求関係様式
実績記録表(計算式なし) (Excelファイル: 14.0KB)
実績記録表(個別支援型) 計算式あり (Excelファイル: 20.3KB)
実績記録表(グループ支援型) 計算式あり (Excelファイル: 19.8KB)
算定時間・費用額等は、必ず要綱等によりご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
障がい福祉課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所1階
電話:077-551-0113(障がい福祉係)
電話:077-551-0304(相談支援係)
ファックス:077-553-3678
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月01日