健康で長生き介護予防
栗東市の介護予防事業
栗東市いきいき百歳体操
対象者
だれでも
内容
自治会館などの身近な場所で、毎週、仲間とともに筋力づくりを行ないます。
手首や足首などに巻くおもりとイス、テレビ、DVDがあればできます。
5人以上のグループが毎週継続される場合にはDVDの貸し出しと体操立ち上げ支援をさせていただくことができます。(おもりの貸し出しは約3ヶ月間)
市内の実践団体は下記をご覧ください。
栗東中学校区内の実践団体一覧 (PDFファイル: 328.7KB)
栗東西中学校区内の実践団体一覧 (PDFファイル: 155.4KB)
葉山中学校区内の実践団体一覧 (PDFファイル: 144.9KB)
かみかみ百歳体操
対象者
いきいき百歳体操を実践している団体
内容
お口周りや顔の筋肉を動かす、DVDを見ながら行なう15分の体操です。
5人以上のグループが毎週継続される場合、DVDの貸し出しと体操のポイントをお伝えさせていただくことができます。
市内の実践団体は、上記のいきいき百歳体操実践団体一覧をご覧ください。
トレーニング機器開放事業
対象者
当事業の講習会を修了された65歳以上の市民
内容
なごやかセンター内のトレーニング機器を利用して足腰の筋力アップを図ることができます。
講習会でストレッチや筋力トレーニングの方法を学び、その後は自分でトレーニングを行ないます。
事業の詳細は次のチラシをご覧ください。
トレーニング機器開放事業のチラシ (PDFファイル: 336.9KB)
栗東100歳大学
栗東100歳大学は、人生100年時代を健康で、楽しみや生きがいをもって暮らせるヒントが得られる大学です。
座学や実習で学生の方々がコミュニケーションを図って仲間づくりもできる大学づくりに心がけています。
まちづくり出前トークでの介護予防啓発
元気でいきいきと暮らし続けることができるためには、介護を受ける状態となることを予防することがとても重要です。
その基本であり特に大切な「食事」、「お口の健康」について管理栄養士、歯科衛生士よりわかりやすいお話や実践の仕方をお伝えします。
詳しくは、次へ
サロン、趣味活動、ボランティアに関する情報
- この記事に関するお問い合わせ先
-
長寿福祉課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 栗東市役所1階
電話:077-551-0281(介護保険係)
電話:077-551-1940(高齢福祉係)
電話:077-551-0198(地域支援係)
ファックス:077-551-0548
Eメール(介護保険係)
Eメール(高齢福祉係)
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年07月04日