栗東市の就学前教育・保育施設

更新日:2023年09月01日

就学前教育・保育施設における栗東市の基本方針

市では、多様化する保育ニーズや地域の子育て支援に対応していくため、保育園児も幼稚園児も同じ就学前の子どもとして捉え、子どもの発達に即して保育と教育を一本化する「乳幼児保育総合カリキュラム」を平成15年度より市独自の方法として構築し、幼児園(幼稚園+保育園)の設置などによる教育保育と、併せて、幼稚園の3歳児保育や預かり保育などを実施してきました。
その後、国において、幼児期の教育や保育、地域の子育て支援の量の拡充や質の向上を進めていくために「子ども・子育て支援新制度」がつくられ、子どもたちがより豊かに育っていける支援を目指し、取組が進められてきました。
これらのことから、第2期栗東市子ども・子育て支援事業計画(計画期間:令和2年度から令和6年度)における教育・保育の一体的提供及び推進に関する体制の確保に関する事項の具現化を図るため、今後の就学前教育・保育施設の在り方等について検討を進め、市のこれまでの取組や関連する各種計画、国・県の動向も踏まえ、小学校区ごとの保育ニーズを把握するとともに、就学前の教育・保育の一本化に取り組んできた市の特性を生かしつつ、就学前教育・保育施設の規模や配置のあり方などを検討・整理し、「就学前教育・保育施設における栗東市の基本方針」を策定しました。

就学前教育・保育施設の再編(認定こども園化)の取組

タイプ別に以下の園で認定こども園化を実施し、検証と評価を行いながら、次選定園へ、成果・課題・ノウハウを反映し、段階的に全市的な普及を進めます。

モデル園の選定

タイプ別のモデル園

 【認定こども園のタイプ別の特徴】

 ■預かり年齢

  幼保連携型:0歳児~就学前

  幼 稚 園 型:3歳児~就学前

 ■認定の種類

  幼保連携型:1号認定(幼稚園籍) 2・3号認定(保育園籍)

  幼 稚 園 型:1号認定(幼稚園籍) 2号認定(保育園籍)

 ■保育時間

  幼稚園型については、保育短時間認定(8時~16時)の受け入れを開始予定です。詳細は、入園案内冊子をご覧ください

公立園の認定こども園化実施スケジュール

公立園の認定こども園化実施スケジュール

※関連計画等の取り組みによって、実施スケジュールに変更が生じる場合があります。
※その他の公立幼稚園・公立保育園は、モデル園での検証等を踏まえながら順次移行します。

認定こども園の概要

※認定こども園の詳細については内閣府ホームページをご覧ください。

認定こども園ちらし1

 

 

認定こども園ちらし2
この記事に関するお問い合わせ先

幼児課(民活等推進係)​​​​​​​
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  栗東市役所3階
電話:077-551-0424
ファックス:077-551-0149
Eメール