栗東市デジタル田園都市総合戦略(第3期栗東市総合戦略)を策定しました

更新日:2024年10月01日

計画の策定にあたって

 国では、平成26年度から人口減少に歯止めをかけるとともに、東京圏一極集中の是正を図るため、地方創生の推進に取り組んでいます。栗東市においては、人口の継続的な増加と高い合計特殊出生率という全国的にも稀な状況にありますが、高齢化の進行や単身世帯の増加など、人口構造の変化による将来的な人口減少社会の到来を見据え、平成28年3月に「第1期栗東市総合戦略(平成27~31年度)」「栗東市人口ビジョン」を、令和2年3月に「第2期栗東市総合戦略(令和2~6年度)」を策定し、地域の実情を踏まえたまちの活力維持、向上を図ってきました。

また、新型コロナウイルス感染症の影響により、デジタル・オンラインの活用など社会情勢がこれまでとは大きく変化し、国においては「全国どこでも誰もが便利で快適に暮らせる社会」を目指し、デジタルの力を活用しつつ、地域の個性を生かしながら地方の社会課題解決や魅力向上の取組を加速化・深化させるため、令和4年12月に第2期「まち・ひと・しごと創生総合戦略」を抜本的に改訂し、「デジタル田園都市国家構想総合戦略」が策定されました。こうした状況を踏まえ、本市では、第2期栗東市総合戦略の対象期間を前倒しし、栗東市デジタル田園都市総合戦略(以下、「第3期栗東市総合戦略」という。)を策定しました。

なお、これまで人口ビジョンと総合戦略を分けて策定していましたが、本市における人口の現状を分析し、今後目指すべき人口目標を提示する人口ビジョンと、人口減少を抑えるだけでなく、子育て世代の転出抑制や出生数の維持を図り、年齢構成のバランス悪化を緩和させるために取り組む総合戦略は「地方創生の実現」という同じ目的を有することから、第3期栗東市総合戦略として統合することとしました。

第3期栗東市総合戦略の概要について

 第3期栗東市総合戦略では、まちの最上位計画である「第六次栗東市総合計画」(計画期間:(前期)令和2(2020)~令和6(2024)年度/(後期)令和7(2025)~令和11(2029)年度)に定める方向性を踏まえた中、地域の個性を活かしながら、あらゆる施策を推進するうえでデジタル技術活用の可能性を検討し、柔軟に取り入れていくことによって地方創生の取組を加速化・深化させていくための戦略です。

第2期総合戦略で掲げる「まち・ひと・しごと」を基本とした施策を引き続き推進する一方で、若者人口の転入が多く人口増加の余地があるなかで、子育て世代の近隣市への転出も多いという現状を踏まえ、「子育て世代の地元定着」を重点課題に位置付け、この解決に向けた施策として重点プロジェクトを位置付けるとともに「子育て世代の転出抑制、地元定着の取り組みの促進」、「転出した方が戻ってきたくなる市への愛着やほこりを高める取り組みの推進」を意識しながら取り組みを推進します。

ダウンロード

栗東市デジタル田園都市総合戦略(第3期栗東市総合戦略)

過去の計画

この記事に関するお問い合わせ先

地方創生企画課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  栗東市役所3階
電話:077-551-1808(企画係、地方創生推進係、統計係)
ファックス:077-554-1123
Eメール

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページについてのご意見がございましたら、ご記入ください。
こちらのフォームに入力された内容に関して、回答はできません。
回答が必要な場合は、電話、ファックス、Eメールなどで上記にお問い合わせください。(フォームには個人情報を記載しないでください)