令和7年度未来へつなぐ市民活動応援事業の補助金申請について

更新日:2025年04月01日

未来へつなぐ市民活動応援事業のイメージ

地域活性化や地域課題解決を目的に市民活動団体が自主的に取り組む事業への支援をする観点で、ふるさとりっとう応援寄附(ふるさと納税)を通じて、市内外の人から応援してもらえる仕組みとして、「未来へつなぐ市民活動応援事業」を令和2年度から実施しています。

事前に審査を受け、市に登録され、寄附を集めることができた事業は、次年度補助金申請を経ることで資金調達を行うことができます。

 

申請対象団体

令和6年度に支援希望団体として登録された団体

補助対象事業

団体登録時に申請している事業

変更や追加で別事業をされる場合には、団体登録の変更申請が必要となり、変更が認められた場合であっても、実施できるのは翌年度からとなります。

事業の実施期間

実施期間:令和7年4月1日から令和8年3月31日までに完了する事業

補助金の額

補助金の額は、支援希望団体を指定して寄附された金額(以下、「寄附額」という。)から事務費を差し引いた額に相当する額の範囲内で、市が必要な予算措置を行った額を上限とする。また、事務費は、寄附額の10分の2とし、寄附者に寄附金にかかる返礼品を交付する場合はさらに寄附額の10分の3を加算した額とする。

補助金の額は、審査の結果減額される可能性があります。

 

様式等のダウンロードはこちらから

交付申請時提出書類

補助金請求時提出書類

実績報告時提出書類

この記事に関するお問い合わせ先

自治振興課
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  栗東市役所3階
電話:077-551-0290(自治協働係、男女共同参画推進係、国内・国際交流係、消費生活係)
ファックス:077-551-0432
Eメール

みなさまのご意見をお聞かせください
このページの内容は分かりやすかったですか?
このページは見つけやすかったですか?
このページについてのご意見がございましたら、ご記入ください。
こちらのフォームに入力された内容に関して、回答はできません。
回答が必要な場合は、電話、ファックス、Eメールなどで上記にお問い合わせください。(フォームには個人情報を記載しないでください)