防犯情報(令和元年6月19日)市役所職員などを騙る不審電話が多発中!
昨日(6月18日)守山市内で、市役所職員を騙る不審電話が相次いだことはお知らせしましたが、同じ日それ以外に草津市内でも、草津市役所職員を騙って「保険金の還付があります」「口座番号や暗証番号を教えて下さい」「職員にカードを取りに行かせます」といった電話が3件あったほか、農協本店を名乗る男から「元号が変わったため、キャッシュカードを変更する必要がある」「今から職員にカードを取りに行かせます」等という内容の電話がありました。
いずれも、家人が不審に思い警察に相談して、詐欺のアポ電と発覚しました。
また、県内各地でも、警察官や銀行員等を騙る不審電話が頻発しており、今後も様々な騙し文句で電話が架かってくるおそれがあります。
市役所職員などがキャッシュカードを取りに行くことや、ATMを操作して還付金が戻ってくることは絶対にありません。
このような電話があれば、詐欺だと思い内容を鵜呑みにせず、家族や警察関係機関等に相談してください。
家族や地域で声かけ合って、振り込め詐欺をなくしましょう。
令和元年6月19日 ナンバー22
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年06月19日