防犯情報(令和元年10月24日)架空請求ハガキにご注意!
先週から今週にかけて、消費生活センターに架空請求ハガキに関する相談が急増しており、県内では高額な被害も発生しています。これまで50代以上の女性からの相談が大半を占めていましたが、男性や40代女性にも多数届いていますので、改めてご家族、ご友人など身の回りの方にも注意喚起をお願いします。
ハガキには、「消費料金に関する訴訟最終告知」などと記載されており、差出人は「法務省管轄支局」などの公的機関のような名称を名乗っています。
身に覚えがないからと、慌てて記載されている電話番号に電話すると、弁護士を名乗る者が出て、訴訟取下げ費用等を要求されます。
このようなハガキが届いても、こちらから連絡せず無視して下さい。
令和元年10月24日 ナンバー63
- この記事に関するお問い合わせ先
-
危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号 危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール
- みなさまのご意見をお聞かせください
-
更新日:2019年10月24日