防犯情報(令和6年9月11日)~国税庁などを騙る詐欺の電話に注意!~

更新日:2024年09月11日

9月になってから、県内で国税庁などを騙った詐欺の電話が多発しています。

犯人は電話の中で「資産はどのくらいありますか」「口座にどれくらいのお金がありますか」などと聞いてきます。

このように電話でお金のことを聞かれたときは、一度電話を切り、警察に通報してください。

また、自分以外の人に、自分や家族の資産のこと(銀行口座や預貯金額、暗証番号など)について話すのは危険です。

被害を防止するために、留守番電話設定や防犯機能付き電話などで電話対策をしましょう。

身内やご近所の方にも注意を呼びかけ、もし被害に遭われたり、不審電話を受けたりしたら、警察に通報してください。

令和6年9月11日  ナンバー 52

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール