防犯情報(令和6年11月7日)注意!あなたの家も狙われている!?

更新日:2024年11月07日

~住宅強盗対策~

首都圏では、住宅を対象とした凶悪な強盗事件が相次いで発生し、ニュースで大きく報じられるなど、住宅への不安が高まっています。

これらの強盗は、闇バイトで応募した者が、複数で深夜にハンマーなどで窓ガラスを破壊して住宅へ侵入し、金品を奪うなど、非常に危険性が高い犯罪です。

基本は自宅の鍵かけです。外出時だけでなく、就寝中、在宅時にも、常に自宅の鍵かけを徹底してください。

【闇バイト強盗に遭わないためのポイント】

1 訪問者には、ドアスコープやインターフォンで確認!

2 自宅に必要以上の現金を置かない!

3 電話等で在宅状況、家族構成、資産状況を聞かれても絶対に答えない!

不安に感じたときは、ためらわずに110番通報をしてください!

「闇バイト」それはあなたの人生を台無しにしてしまいます。

犯罪実行者を募集する「闇バイト」の特徴とは・・・

・X(エックス)などのSNSで、「高額」「即日即金」「ホワイト案件」等「楽で、簡単、高収入」を強調する。

・シグナルやテレグラムといった匿名性の高いアプリに誘導して個人情報を送信させて脅迫する。

このような求人には、絶対応募しないでください。

闇バイトは犯罪です。もしも「闇バイト」に応募してしまったら、勇気をもって抜け出し、最寄りの警察に相談してください。

【相談窓口】

●警察相談専用電話:「#9110」

月~金曜日(祝日・年末年始除く)午前8時30分~午後4時30分

●大津少年サポートセンター:077-521-5735

米原少年サポートセンター:0749-52-0114

月~金曜日(祝日・年末年始除く)午前8時30分~午後5時15分

◎緊急時には、110番通報を!

令和6年11月7日 ナンバー 67

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課(防犯係・防災係)
〒520-3088
栗東市安養寺一丁目13番33号  危機管理センター2階
電話:077-551-0109
ファックス:077-518-9833
Eメール